月別: 2021年5月

2021年5月6日 花粉情報

朝まで小雨が続きましたが、強い風はおさまり(1〜2m/s)、気温が高いまま(午前5時:16.5℃)朝を迎え、日中は晴れて最高24.5℃(午後2時)まで上がりました。KH-3000の測定値は昨日から続けて0〜1個/m3/時でしたが、午後にやや多くなりました。

観測結果(個/cm2/日:2021年)

観測期間 スギ ヒノキ その他 自動
5/6 0.0 0.0 30.2 3.5

本日の測定結果、落下法ではスギ花粉0.0個/cm2(4/15に飛散終了しました)、ヒノキ花粉0.0個/cm2(少ない)でした。ヒノキの飛散終了が近いと思われます。その他の花粉は30.2個/cm2でした。
本日もその他の花粉が大半で、内訳はカバノキ科(シラカンバ0.3個/cm2、ハンノキ0.0個/cm2、オオバヤシャブシ0.0個/cm2)、コナラ属(コナラ3.7個/cm2、クヌギ0.3個/cm2、クリ4.9個/cm2)、マツ0.3個/cm2、イネ科2.5個/cm2、ソメイヨシノ10.2個/cm2、ケヤキ1.5個/cm2(4月1日まで不明と判断していました)、不明6.8個/cm2(内イチョウ0.3個/cm2、テウチグルミ0.0個/cm2、スゲ0.3個/cm2)でした。
当院のKH3000の測定値は3.5個/m3/時(少ない)でした。KH-3000はスギとヒノキ両者をカウントしています。また、その他の花粉と浮遊粒子を感知している可能性があります。この時期は非常に多種の花粉が飛散していて、それぞれ花粉症の原因となるとの報告があります。この時期に明らかな症状のある方は、原因がスギ、ヒノキ以外の花粉かも知れません。雨で一息つけましたが、もう暫くご注意ください。

花粉自動計測器(KH-3000)


2021年5月5日 花粉情報

夜間は引き続き晴れ、南寄りの強い風(7〜10m/s)が吹き、気温が高いまま朝を迎え(午前5時:15.5℃)、朝は気温が急上昇して午前9時には21.8℃まで上がりました。最高24.5℃(午後2時)まで上がりました。KH-3000の測定値は昨日から続けてほぼ一桁でした(連休で大気が清浄なためと思われます)。
本日は夕方から雨の予報でした。当地では昼過ぎから小雨が降り出しましたので、雨に備えて13:00にプレパラートを交換しました。13:00までは様々な花粉が観測されました。13:00以後は小雨が降ったり止んだりの天気が続き、本格的な雨は降りませんでしたが、落下花粉は減少しました。

観測結果(個/cm2/日:2021年)

観測期間 スギ ヒノキ その他 自動
23:00〜13:00 0.6 0.3 27.2 2.1
13:00〜23:00 0.0 0.3 7.1 1.0
5/5 0.6 0.6 34.3 3.1

本日の測定結果、落下法ではスギ花粉0.6個/cm2(4/15に飛散終了しました)、ヒノキ花粉0.6個/cm2(少ない)でした。ヒノキの飛散終了が近いと思われますが、再飛散の花粉が観測されるようで、なかなか終わりません。もう暫く毎日観測します。その他の花粉は34.3個/cm2でした。
本日もその他の花粉が大半で、内訳はカバノキ科(シラカンバ1.9個/cm2、ハンノキ0.3個/cm2、オオバヤシャブシ0.0個/cm2)、コナラ属(コナラ3.1個/cm2、クヌギ0.3個/cm2、クリ11.4個/cm2)、マツ5.2個/cm2、イネ科0.9個/cm2、ソメイヨシノ1.5個/cm2、ケヤキ0.6個/cm2(4月1日まで不明と判断していました)、不明9.0個/cm2(内イチョウ0.0個/cm2、テウチグルミ0.0個/cm2、スゲ0.3個/cm2)でした。
当院のKH-3000の測定値は3.1個/m3/時(少ない)でした。KH-3000はスギとヒノキ両者をカウントしています。また、その他の花粉と浮遊粒子を感知している可能性があります。この時期は非常に多種の花粉が飛散していて、それぞれ花粉症の原因となるとの報告があります。この時期に明らかな症状のある方は、原因がスギ、ヒノキ以外の花粉かも知れません。また、大気の乾燥による炎症及び寒暖差による刺激症状も否定できません、雨で一息つけましたが、もう暫くご注意ください。

花粉自動計測器(KH-3000)


2021年5月4日 花粉情報

引き続き晴れて、夜間は風も穏やか(0〜2m/s)でしたが、明け方は、やや気温が下がりました(午前5時:12.0℃)、ところがその後は南風が吹き、気温が急上昇して午前9時には20.0℃を超え、最高24.5℃(午後2時)まで上がりました。KH-3000の測定値は昨日から続けて一桁でした(連休で大気が清浄なためと思われます)。

観測結果(個/cm2/日:2021年)

観測期間 スギ ヒノキ その他 自動
5/4 0.0 0.3 24.7 4.8

本日の測定結果、落下法ではスギ花粉0.0個/cm2(4/15に飛散終了しました)、ヒノキ花粉0.3個/cm2(少ない)でした。ヒノキの飛散終了が近いと思われますが、再飛散の花粉が観測されるようで、なかなか終わりません。もう暫く毎日観測します。その他の花粉は24.7個/cm2でした。
本日は、その他の花粉が大半で、内訳はカバノキ科(シラカンバ2.8個/cm2、ハンノキ0.9個/cm2、オオバヤシャブシ0.0個/cm2)、コナラ属(コナラ0.6個/cm2、クヌギ0.6個/cm2、クリ1.2個/cm2)、マツ2.2個/cm2、イネ科3.1個/cm2、ソメイヨシノ3.4個/cm2、ケヤキ0.9個/cm2(4月1日まで不明と判断していました)、不明9.0個/cm2(内イチョウ1.5個/cm2、テウチグルミ0.3個/cm2、スゲ0.6個/cm2)でした。
当院のKH-3000の測定値は4.8個/m3/時(やや多い)でした。KH-3000はスギとヒノキ両者をカウントしています。また、その他の花粉と浮遊粒子を感知している可能性があります。この時期は非常に多種の花粉が飛散していて、それぞれ花粉症の原因となるとの報告があります。この時期に明らかな症状のある方は、原因がスギ、ヒノキ以外の花粉かも知れません。また、大気の乾燥による炎症及び寒暖差による刺激症状も否定できません、雨で一息つけましたが、もう暫くご注意ください。

花粉自動計測器(KH-3000)

おそらくヒメカンスゲ花粉

集落を作る花粉

おそらくサワラ花粉


2021年5月3日 花粉情報

夜間は晴れて、風も穏やか(2〜4m/s)でしたが、やや気温が下がりました(午前5時:12.5℃)、日中は南風が吹き、気温が上昇 (午後1時:21.5℃)しました。KH-3000の測定値は昨夜からほぼ1日続けて一桁でした。

観測結果(個/cm2/日:2021年)

観測期間 スギ ヒノキ その他 自動
5/3 0.6 0.6 20.7 4.3

本日の測定結果、落下法ではスギ花粉0.6個/cm2(4/15に飛散終了しました)、ヒノキ花粉0.6個/cm2(少ない)でした。ヒノキの飛散終了が近いと思われます。その他の花粉は20.7個/cm2でした。
本日は、その他の花粉が大半で、内訳はカバノキ科(シラカンバ2.8個/cm2、ハンノキ0.3個/cm2、オオバヤシャブシ0.0個/cm2)、コナラ属(コナラ3.1個/cm2、クヌギ0.0個/cm2、クリ0.9個/cm2)、マツ2.8個/cm2、イネ科0.6個/cm2、ソメイヨシノ2.5個/cm2、ケヤキ0.6個/cm2(4月1日まで不明と判断していました)、不明7.1個/cm2(内イチョウ1.5個/cm2、テウチグルミ0.0個/cm2)でした。
当院のKH-3000の測定値は4.3個/m3/時(やや多い)でした。KH-3000はスギとヒノキ両者をカウントしています。また、その他の花粉と浮遊粒子を感知している可能性があります。この時期は非常に多種の花粉が飛散していて、それぞれ花粉症の原因となるとの報告があります。この時期に明らかな症状のある方は、原因がスギ、ヒノキ以外の花粉かも知れません。また、大気の乾燥による炎症及び寒暖差による刺激症状も否定できません、雨で一息つけましたが、もう暫くご注意ください。

花粉自動計測器(KH-3000)

スギ花粉


2021年5月2日 花粉情報

未明には晴れて、やや強い南風が吹き(8〜10m/s)、気温が上昇(午前5時:16.0℃)、その後も気温の上昇が続きました(午後2時:23.5℃)。KH-3000の測定値は昨夜から朝まで0個/m3/時でしたが午前7時頃から何らかの花粉を感知しました。昼前から風向きが変わり、やや強い風が吹き(7〜10m/s)、午後から一時小雨が続き、観測数が上昇しました。

観測結果(個/cm2/日:2021年)

観測期間 スギ ヒノキ その他 自動
5/2 0.3 0.6 40.1 6.0

本日の測定結果、落下法ではスギ花粉0.3個/cm2(4/15に飛散終了しました)、ヒノキ花粉0.6個/cm2(少ない)でした。ヒノキの飛散終了が近いと思われます。その他の花粉は40.1個/cm2でした。
本日は、その他の花粉が大半で、内訳はシラカンバ3.1個/cm2、ハンノキ0.9個/cm2、オオバヤシャブシ0.0個/cm2、コナラ属(コナラ4.9個/cm2、クヌギ2.5個/cm2、クリ6.2個/cm2)、マツ7.1個/cm2、イネ科3.1個/cm2、ソメイヨシノ4.3個/cm2、ケヤキ1.5個/cm2(4月1日まで不明と判断していました)、不明6.5個/cm2(内イチョウ1.5個/cm2、テウチグルミ0.0個/cm2)でした。
当院のKH-3000の測定値は6.0個/m3/時(やや多い)でした。KH-3000はスギとヒノキ両者をカウントしています。また、その他の花粉と浮遊粒子を感知している可能性があります。この時期は非常に多種の花粉が飛散していて、それぞれ花粉症の原因となるとの報告があります。この時期に明らかな症状のある方は、原因がスギ、ヒノキ以外の花粉かも知れません。また、大気の乾燥による炎症及び寒暖差による刺激症状も否定できません、雨で一息つけましたが、もう暫くご注意ください。

花粉自動計測器(KH-3000)

ブナ科の花粉と思われるが、コナラ、クヌギ、クリとは異なる


2021年5月1日-3 花粉情報

晴れて風も弱く(2m/s)、温かく(午前5時:14.5℃)、その後も気温の上昇が続き(午後2時:23.5℃)。KH-3000の測定値も比較的少数のまま推移しました。ところが午後から大変強い風(10〜14m/s)吹き、夕方から雨となり、次第に大雨となると測定値が0個/m3/時となりました。鏡検像は汚れが目立ち、強い風が吹いたことを伺わせました。

観測結果(個/cm2/日:2021年)

観測期間 スギ ヒノキ その他 自動
5/1 0.0 0.0 39.5 4.6

本日の測定結果、落下法ではスギ花粉0.0個/cm2(4/15に飛散終了しました)、ヒノキ花粉0.0個/cm2(少ない)でした。ヒノキの飛散終了が近いと思われます。その他の花粉は39.5個/cm2でした。
本日は、その他の花粉だけしか観測されず、内訳はシラカンバ4.0個/cm2、ハンノキ0.9個/cm2、オオバヤシャブシ0.0個/cm2、コナラ属(コナラ5.2個/cm2、クヌギ1.5個/cm2、クリ3.7個/cm2)、マツ9.9個/cm2、イネ科2.5個/cm2、ソメイヨシノ4.0個/cm2、ケヤキ0.6個/cm2(4月1日まで不明と判断していました)、不明7.1個/cm2(内イチョウ0.6個/cm2、テウチグルミ0.0個/cm2)でした。
当院のKH-3000の測定値は4.6個/m3/時(やや多い)でした。KH-3000はスギとヒノキ両者をカウントしています。また、その他の花粉と浮遊粒子を感知している可能性があります。この時期は非常に多種の花粉が飛散していて、それぞれ花粉症の原因となるとの報告があります。この時期に明らかな症状のある方は、原因がスギ、ヒノキ以外の花粉かも知れません。また、大気の乾燥による炎症及び寒暖差による刺激症状も否定できません、雨で一息つけましたが、もう暫くご注意ください。

花粉自動計測器(KH-3000)
花粉とともに汚れが目立ちます

 


2021年5月1日-2 花粉情報

東京都花粉症対策委員会は本年1月21日に開催された委員会で今シーズンの飛散予測を発表いたしました。その予測に基づいて当地(品川)の予測値を求めますと、

1.飛散総数は3000〜4550個/cm2・シーズン

2.飛散開始日は2月10日前後

3.「多い」以上の日数は区部で27日程度でした。

4月の測定が終了した時点で、実測値は以下の通りでした。

  1. 実測数はスギ花粉2個/cm2、ヒノキ花粉654.1個/cm2、合計44567.3個/cm2
  2. 飛散開始日は2月11日
  3. 「多い」以上の日は21日

でした。予測の精度としては、合格点と思います。


2021年5月1日-1 花粉情報

年度別飛散総数(1月1日〜4月30日)

年 度 スギ飛散数 ヒノキ飛散数 スギヒノキ計
2001年 4298.1 578.6 4876.7
2002年 5194.2 450.7 5644.9
2003年 3641.4 323.5 3964.9
2004年 384.7 76 460.7
2005年 10978.2 2970.5 13948.7
2006年 1007.3 125.4 1132.7
2007年 1579.4 196.3 1775.7
2008年 3094.7 505.2 3599.9
2009年 4999.9 785.3 5785.2
2010年 1489.5 68.2 1557.7
2011年 9623.6 1925.5 11549.1
2012年 1971 156.6 2127.6
2013年 6405.7 1256.1 7661.8
2014年 1299.8 693.6 1993.4
2015年 2694.1 244 2938.1
2016年 3515.9 668.7 4184.6
2017年 2270.8 299.9 2570.7
2018年 4162 3895.4 8057.4
2019年 4867.8 1331.6 6199.4
2020年 2466.7 374.9 2841.6
2021年 3913.2 654.1 4567.3