月: 2023年5月

2023年5月11日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月11日 0.0 0.0 3.7 11.7 9.6 0.9 23.8 6.5 56.2
5月計 0.9 6.6 19.1 134.0 50.9 5.7 73.1 86.8 417.4

昨日に続いて、昼前まで晴れていましたが、昼過ぎから曇り一時雨となり、雨は雷を伴っていました。花粉は表の通り、思いの外多く、その他にイチョウ0.9個/cm2、クルミ、ソメイヨシノは0.0個/cm2でしたがエゴノキ0.3個/cm2、スゲ1.9個/cm2観測されました。


2023年5月11日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

昨年と同様に今後徐々に飛散花粉数が減少すると考えていましたが、5月中はブナ科、マツ型花粉はまだ数多く観測されます。もうしばらく、毎日観測を続けます。ヒノキ花粉の飛散は終わるようで、なかなか終わらないです。


2023年5月10日-3 花粉情報

未明から晴れましたが、未明から明け方は、北寄りの風が吹き気温は思いの外低く(10.5〜11.0℃)、朝から急激に気温が上がり、昼前の午前10時には20.0℃をこえ、午後4時に23℃を記録、これが本日の最高気温でした。夕方(午後5時〜)から再び曇りが続き、それでも夜はかなり気温が高く推移しました


2023年5月10日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月10日 0.0 0.3 0.6 1.5 1.2 0.6 2.5 7.7 14.8
5月計 0.9 6.6 15.4 122.3 41.3 4.8 49.3 80.3 361.2

本日も良く晴れましたが、花粉は予想外に少なく、判別できない花粉が多く、他に、イチョウ0.3個/cm2、クルミ0.0個 /cm2、ソメイヨシノ0.0個/cm2、エゴノキ0.3個/cm2、ヤマモモ0.0個/cm2、サツキ0.0個/cm2、スゲ0.0個/cm2が含まれます。


2023年5月10日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

昨年は6月になると、スギ、ヒノキだけでなく、ほとんどの花粉の飛散数が減少して、6月中旬から7月は花粉の飛散がほとんど認められなくなりました。

梅雨から夏の飛散花粉(令和4年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5/9〜5/15 0.6 0.0 7.0 63.1 4.5 14.5 63.8 47.5 201.2
5/16〜5/22 0.6 0.6 3.9 42.8 2.4 3.7 42.8 21.8 118.6
5/23〜5/29 0.3 0.3 5.4 24.7 1.5 6.4 79.5 13.6 132.5
5/30〜6/5 0.6 0.3 0.9 12.7 0.6 4.0 29.6 17.0 65.7
6/6〜6/12 0.3 0.0 1.5 1.2 0.0 0.6 4.9 2.5 11.1
6/13〜6/19 0.0 0.0 6.0 0.3 0.0 0.0 0.0 3.7 10.0
6/20〜6/26 0.0 0.0 1.5 0.0 0.0 0.3 1.5 5.9 10.2
6/27〜7/3 0.0 0.0 1.5 2.2 0.0 0.6 2.5 5.9 12.7
7/4〜7/10 0.3 0.3 0.6 0.6 0.0 0.0 0.3 3.1 5.2
7/11〜7/17 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6 0.9
7/18〜7/24 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 1.2 1.5
7/25〜7/31 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6 0.6
合計 2.7 1.5 28.6 147.6 9.0 30.1 225.8 122.4 567.7

2023年5月9日-3 花粉情報

未明から明け方まで曇りでしたが、午前6時頃から晴れました。北寄りの風が吹き気温は思いの外低く、昼過ぎから再び曇り、気温が上がらず、寒さを感じる1日でした。


2023年5月9日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月9日 0.0 0.0 0.6 6.2 3.7 0.3 3.1 5.6 19.4
5月計 0.9 6.3 14.8 120.8 40.1 4.2 46.8 72.6 341.8

本日も良く晴れましたが、花粉は予想外に少なく、ブナ科の花粉が目立ちました。その他の花粉には、判別できない花粉の他に、イチョウ0.3個/cm2、クルミ0.0個 /cm2、ソメイヨシノ0.0個/cm2、エゴノキ0.0個/cm2、ヤマモモ0.6個/cm2、サツキ0.0個/cm2、スゲ0.6個/cm2が含まれます。


2023年5月9日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

5月になり、暖かな日々が続きますと、ダニの繁殖に適します。室内塵中のダニは寿命3〜4ヶ月(平均約10日で成虫まで育つ)で梅雨から夏(気温20〜30℃、湿度60〜80%)にかけて盛んに繁殖(1匹あたり100個以上の卵を産む)し、死骸や糞(毎日5個平均)を含めるとダニアレルゲン量として秋口に最大となります。現在はスギ、ヒノキの飛散が終わり、カモガヤ花粉の飛散も少なく、アレルギー性鼻炎の抗原が少なく、多くの患者様の症状が軽快している時期と考えていました。しかし、時に軽快しない方、今後改めて症状が悪化する方もおられます。年間を通じて花粉の観測をつづけますと、当地は、スギ、ヒノキ以外の花粉が多数観測されます。カバノキ科、ブナ科などですが、これらは過去に花粉症発症の抗原となることが指摘、報告されています。スギ、ヒノキ以外が当地では少ないと考えていましたが、観測を続けますと、予想外に多くの飛散が観測されました。今後、症状が認められる方は、原因の再考をする必要があると考えます。。


2023年5月8日-3 花粉情報

未明から小雨が降り続きました。北寄りの風がやや強く(4〜6m/s)吹き、昼過ぎから夕方まで一時晴れましたが、日中も気温は上がらず、午後3時の18.5℃が最高でした。夜には再び、曇りとなり、寒さを感じる1日でした。


2023年5月8日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月8日 0.0 0.0 0.6 2.5 0.9 0.3 8.3 5.6 18.2
5月計 0.9 6.3 14.2 114.6 36.4 3.9 43.7 67.0 322.4

本日も良く晴れました。ブナ科の花粉が目立ちました。その他の花粉は、イチョウ0.9個/cm2、不明4.7個/cm2でした。


2023年5月8日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

本日は日中昼過ぎまで曇り、一次晴れるも直ぐに小雨が降り、気温は午後3時の18.5℃が最高で、肌寒い1日でした。


2023年5月7日-3 花粉情報

未明から小雨が降り続きました。しかし、南風がやや強く(36m/s)吹き、気温は下がらず(20.021.6℃)日中も20℃を超える気温でした。


2023年5月7日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月7日 0.0 0.6 0.3 0.0 0.3 0.0 0.9 0.9 0.0
5月計 0.9 6.3 13.6 114.9 35.5 3.6 36.0 60.2 275.7

本日も良く晴れました。ブナ科の花粉が目立ちました。その他の花粉には、判別できない花粉の他に、イチョウ0.9個/cm2、クルミ0.0個 /cm2、ソメイヨシノ0.0個/cm2、エゴノキ0.0個/cm2.、ヤマモモ0.0個/cm2、サツキ0.0個/cm2が含まれます。


2023年5月7日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

年度毎の4月の飛散数

年 度 ス  ギ ヒ ノ キ そ の 他
2011年 577.8 1709.9 5813.4
2012年 146.6 132.3 803
2013年 31.7 257.2 1574.4
2014年 39.8 410.3 1964
2015年 34.1 96.3 1248.7
2016年 73.3 437.6 2185.3
2017年 209.5 262.3 1655
2018年 88.8 1534.4 5242.4
2019年 156.2 880.9 1961.2
2020年 14.4 144.6 1305.3
2021年 52.2 144.1 1282.8
2022年 286.8 833.6 1533.8
2023年 99.9 455.8 1853.5

昨年と比較するとスギ、ヒノキ共に少ない飛散でしたが、むしろ4月としては、今シーズンの方が例年並みに近いようです。


2023年5月6日-3 花粉情報

未明から曇り、その後朝遅くに晴れ、一時曇りましたが、昼過ぎから夜の初め頃まで晴れ、気温は昨日よりや高く、明け方まで19.0℃でした。その後、急上昇して、昼過ぎには、25.9℃を記録しました。体感的には、昨日よりさらに暑くなりました。


2023年5月6日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月6日 0.3 0.6 2.2 24.4 6.2 0.6 4.9 0.0 275.7
5月計 0.9 5.7 13.3 113.3 35.2 3.3 35.1 49.4 226.9

本日も良く晴れました。ブナ科の花粉が目立ちました。その他の花粉には、判別できない花粉の他に、イチョウ1.5個/cm2、クルミ0.0個 /cm2、ソメイヨシノ0.0個/cm2、エゴノキ0.3個/cm2.、ヤマモモ0.6個/cm2、サツキ0.0個/cm2が含まれます。


2023年5月6日-1 花粉情報

スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

今シーズンのスギ花粉の飛散は4月24日に終了しました。今シーズンは飛散開始も終了も昨年よりかなり早くなりました。今シーズンは飛散数が多かっただけでなく、飛散開始、最大飛散、飛散終了が昨年より710日早くなりました。14月の気温を比較しますと、今年の方が大幅に高く推移しました。14月の平均気温は今年は10.6℃でしたが、昨年は9.1℃でした(気象庁過去の気象データ検索から)。


2023年5月5日-3 花粉情報

未明は晴れ、その後晴れたり、曇ったりの天気が続きました。気温は昨日よりや高く、明け方まで15.5〜16.0℃でした。その後、急上昇して、昼過ぎには、24℃後半を記録しました。1日南寄りの風がやや強く(2〜9m/s)吹き、気温は下がらないままでした。体感的には、昨日よりさらに暑くなりました。


2023年5月5日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月5日 0.3 1.2 2.2 13.0 6.2 0.9 8.3 9.3 42.3
5月計 0.6 5.1 11.1 88.9 29.0 3.3 30.2 49.4 226.9

本日も良く晴れました。ブナ科の花粉が目立ちました。その他の花粉には、判別できない花粉の他に、イチョウ0.0個/cm2、クルミ0.6個 /cm2、ソメイヨシノ0.0個/cm2、エゴノキ1.5.個/cm2.、ヤマモモ0.3個/cm2、サツキ0.0個/cm2が含まれます。


2023年5月5日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

慈恵医大耳鼻科の先輩であり、アレルギーの恩師でもある兼子 順男先生から保谷市東伏見におけるスギ、ヒノキ花粉の観測データを毎年いただいています。この結果をグラフにしてみますと、落下花粉数に差はありますが、飛散パターンは、ほとんど近似していました。かって、「スギ花粉症克服に向けた総合研究(文部科学省)」において、日本気象協会の故鈴木 基夫気象予報士は、「花粉の飛散モデルと総合予報技術に関する研究」において、人工衛星の画像を用いて解析、群馬(赤城山周辺)や埼玉を発生源とする花粉は東京の多摩地区を横断して、その後多摩川沿いに飛散して東京湾に飛散するルートが考えられることを指摘しています。保谷市と品川区の飛散パターンが近似しているということは、この鈴木説を裏付けるものと思われます。


2023年5月4日-3 花粉情報

未明から晴れ、1日晴れが続きました。気温は昨日よりや高く、明け方まで13.5〜15.5℃でした。その後、急上昇して、昼過ぎには、24.2℃を記録しました。その後も南寄りの風がやや強く(3〜5m/s)吹き、気温は下がらないままでした。体感的には、夏のようでした。


2023年5月4日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月4日 0.0 0.3 1.2 17.6 5.2 0.9 5.9 8.0 42.6
5月計 0.3 3.9 8.9 75.9 22.8 2.4 21.9 40.1 184.6

本日も良く晴れました。ブナ科の花粉が目立ちました。その他の花粉には、判別できない花粉の他に、イチョウ0.9個/cm2、クルミ0.3個 /cm2、ソメイヨシノ0.0個/cm2、エゴノキ1.2.個/cm2.、ヤマモモ0.3個/cm2、サツキ0.0個/cm2が含まれます。


2023年5月4日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。


2023年5月3日-3 花粉情報

未明は晴れ、明け方に一時曇るも、朝から昼過ぎまで、晴れが続きました。気温は昨日よりやや低く、明け方まで10.5〜14.0℃でした。その後、急上昇して、午後13時には、22.1℃を記録しました。その後も南寄りの風がやや強く(3〜5m/s)吹き、気温は下がらないままでした。


2023年5月3日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月3日 0.0 0.6 2.5 21.0 6.5 0.6 6.8 9.3 48.5
5月計 0.3 3.6 7.7 58.3 17.6 1.5 16.0 32.1 142.0

本日は良く晴れました。雨上がりは、花粉がより多く飛散すると言われます。とりわけ、ブナ科の花粉が目立ちました。その他の花粉には、イチョウ0.3個/cm2、クルミ0.3個 /cm2、ソメイヨシノ1.2個/cm2、エゴノキ1/cm2.2個、ヤマモモ0.3個/cm2、サツキ0.9個/cm2が含まれます。


2023年5月3日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。

○4月(4/3〜4/30)の飛散数

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
令和4年 286.8 833.6 71.5 254.1 209.0 18.8 145.6 721.7 2541.1
令和5年 69.7 287.6 58.3 371.1 424.6 14.8 173.9 463.6 1863.6

昨年末に体をこわし、母校に入院。無事、退院しましたが、身体障害者1級となりました。そのため、4月1〜2日の観測ではスギ、ヒノキ以外の花粉を一括して観測しました。そのため、上表は3日から30日の測定値になります。


2023年5月2日-3 花粉情報

未明に一時曇るも、以後は晴れが続きました。気温は昨日よりやや低く、明け方まで12.015.5℃でした。その後、急上昇して、午後3時には、21.7℃を記録しました。北寄りの風が1日やや強く(35m/s)吹き、体感温度はやや寒い感じでした。


2023年5月2日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月2日 0.3 1.5 3.7 17.9 6.5 0.6 4.9 17.9 52.5
5月計 0.3 3.0 5.2 37.3 11.1 0.9 9.2 22.8 93.5

本日は良く晴れました。雨上がりは、花粉がより多く飛散すると言われます。とりわけ、ブナ科の花粉が目立ちました。


2023年5月2日-1 花粉情報

5月になり、スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了が間近です。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査で当地でも、様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。


2023年5月1日-3 花粉情報

未明から曇りが続き、昼過ぎにやっと晴れました。未明から気温が高く(15.0〜16.0℃)、午後3〜4時には、20.5℃まで上がりました。


2023年5月1日-2 花粉情報

観測結果 (個/cm2/日: 2023年)

観測日 スギ ヒノキ イネ科 ブナ科 カバノキ科 ニレ科 マツ型 その他 総計
5月1日 0.0 1.5 1.5 19.4 4.6 0.3 4.3 4.9 41.0
5月計 0.0 1.5 1.5 19.4 4.6 0.3 4.3 4.9 41.0

本日は天上がりで、先月末より多くの花粉が観測されました。とりわけ、ブナ科の花粉が目立ちました。