日: 2021年9月4日

2021年9月4日-2 花粉情報

本日も未明から曇り空が続いて、気温は20.0℃を超えていますが(午前1時〜7時:21.0℃)この時期としてはかなり低く、寒さを感じるほどです。午前中も曇り続き、午後は曇り時々小雨の天気で、気温も低い(午後12時〜5時:23.0℃)午後でした。

○秋の花粉にも勿論飛散期があって、イネ科はピークが2峰あり5〜6月と10月中旬〜11月中旬、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラのピークは1峰のみで飛散期間も比較的短く、スギのように長期に及ぶことはなく、ブタクサ、ヨモギのピークは9月中旬、カナムグラは9月下旬から10月上旬にピークを記録することが多い傾向にあるようです(東京都福祉保健局の花粉情報(東京アレルギー情報nabi)の千代田の測定値から)。昨年、一昨年と当地でも同じような傾向が見られました。


2021年9月4日-1 花粉情報

昨年の9月4日の天気は、「夜間は薄曇りが続きましたが早朝から晴れ、気温は高いまま本日も30.0℃を超え、午後は次第に晴れ、気温は35.0℃まで上がったようです。」と本HPで報告しています。昨年の9月1〜4日は最高気温30℃超えの日が続いていました。今年は、4日連続雨が降り、昨年より平均7〜8℃も低い日々が続いています。雨で花粉の飛散は少ないのですが、気候は体調管理が難しいと思われます。ご注意下さい。