日: 2023年10月1日

2023年10月1日-6 花粉情報

秋の飛散花粉(2019年および2022年:9月2日〜10月31日:品川区)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ
2019 0.9 0.0 6.4 19.9 0.9 9.3
2020 2.7 0.0 6.8 27.4 6.9 5.5
2021 3.9 0.0 7.6 43.8 3.3 17.8
2022 2.1 0.0 10.9 28.1 6.1 8.8

2023年10月1日-5 花粉情報

○観測結果(個/cm2/シーズン:2020〜2022年)

  観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
2020 8/2〜10/31 2.7 0.0 8.9 31.0 7.8 5.5 72.5
2021 8/2〜10/31 4.5 0.0 9.1 44.7 3.3 17.8 60.3
2022 8/1〜10/31 3.0 0.0 12.1 28.4 6.1 9.1 72.6

例年、秋はキク科のブタクサとイネ科の花粉が目立ちます。


2023年10月1日-4 花粉情報

飛散総数(cm2/週)

  令和2年 令和3年 令和4年 令和5年
8月1週 1.5 0.9 1.5 2.1
    2 0.3 0.6 1.8 0.8
    3 2.8 1.2 1.8 0.6
    4 0.9 2.8 1.2 0.0
9月1週 0.9 11.7 2.1 0.9
    2 3.1 19.1 14.5 2.8
    3 6.5 26.1 21.6 2.8
    4 17.6 27.1 21.0 23.7
10月1週 20.4 19.4 40.1 17.3
    2 11.7 18.7 9.0  
    3 3.4 3.4 6.8  
    4 2.2 5.4 4.3  
    5 1.2 3.0 6.2  
合計 72.5 139.7 132.1  

週毎の飛散総数はここ2年と比較するとやや遅い傾向が認められました。当地では、秋の花粉飛散は10月の第2週には減少します。また春と比較すると大変少数です。


2023年10月1日-3 花粉情報

○10月1日(日):

種別 観測期間
9/25〜10/1 昨年(9/26〜10/2)
スギ 0.3 0.0
ヒノキ 0.0 0.0
イネ科(カモガヤ他) 1.9 4.6
ブタクサ属 1.5 2.2
ヨモギ属 4.9 1.9
カナムグラ 1.5 4.9
マツ 0.0 0.0
その他 7.1 26.5
合計 17.3 40.1

昨年と比較するとそれぞれ少数でした。


2023年10月1日-2 花粉情報

秋は春ほどではありませんが、春に次いで寒暖差の大きな季節です。温度差はアレルギーの原因にはなりませんが、アレルギー症状を悪化させます。衣類、冷暖房を適切に用いるなど温度調節が大切です。これから冬に向かって気温が下がりますが、気温の低下とともに大気の乾燥が進みます。東京は国内で一番冬に乾燥が激しい都市です。暖房によっても室内の乾燥が進みます。乾燥はそれだけでも粘膜にダメージを与えます。住居内が過剰に乾燥しないようにご注意ください。

室内塵(ダニ)のアレルギーは衣替えを契機に発症、悪化する症例が多く認められます。10月は衣替えの季節でもあります。衣替えの際には、埃を被らないようにご注意下さい。


2023年10月1日-1 花粉情報

10月も当地では、イネ科(イネ、ハルガヤ、オオアワガエリなど)、キク科(ブタクサ、オオブタクサ、ヨモギ、ニガヨモギ、ブタクサモドキ、フランスギク、タンポポ、アキノキリンソウ、オナモミなど)、アサ科(カナムグラ)などの花粉が飛散しますが、どれも背が低い草花で、花粉の飛散距離が短いため、狭い範囲しか飛散せず、多くの場合近燐のみで発症します。当地は今年の猛暑の影響で飛散が遅くなり、9月第4週にやっと種々花粉の飛散が多くなり始めました。もし飛散終了が例年通りならば、飛散期間は比較的短期となる可能性が高いです。