月: 2020年11月

2020年11月30日 花粉情報

晴れて明け方には気温が下がり(6.5℃)、反面日中は気温が上がり(14.5℃)が、風が弱く(日中1〜2m/s)、あまり寒いと感じない1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.0個/cm2でした。その他の花粉も不明な花粉が0.0個/cm2、ヒマラヤスギも0.0個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/30 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 26.0

風が弱く、気温も冬並み、花粉は観測されませんでした。平成30年からの11月の花粉の観測結果は、表の通りでした。結果から推測する限り、来春のスギ花粉は左程多くないようですが、どうなるでしょう?

スギ ヒノキ その他 翌年のスギ飛散数
平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 ?

2020年11月29日 花粉情報

明け方まで曇っていましたがその後晴れ、下がっていた気温 (9.0℃)は僅かに上がりましたが(12.5℃)、昨日と異なり風が弱く(日中1〜2m/s)、あまり寒さを感じにくい1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.0個/cm2でした。その他の花粉も不明な花粉が0.0個/cm2、ヒマラヤスギも0.0個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/29 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 26.0

コロナの第3波の流行が報道される中の週末、山手通りの交通量は心なしか減ったようです。風も弱く、プレパラートが連休中と同じように大変綺麗でした。昨日のクモ?は強い風に飛ばされてきたよ うです。


2020年11月28日 花粉情報

未明まで曇っていましたが、その後晴れて明け方下がっていた気温 (10.5℃)も上がり、午後1時には17.0℃まで上昇しました。しかし、昼前からやや強い風 (5〜7m/s)が吹き、体感的には寒い1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉1.9個/cm2でした。その他の花粉も不明な花粉が1.3個/cm2、ヒマラヤスギは0.6個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/28 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.9
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 26.0

本日は、午後からやや強い風が吹き、プレパラートには大きな浮遊物が認められ、やや汚れていました。非常に稀なことですが、 ダニに近い大きさの死骸(クモ?)が観測されました。また、過去34年間の観測でダニが観測されたのは、わずか2回です。

その他の花粉

クモ?


2020年11月27日 花粉情報

夜間曇りが続き、朝には晴れましたが気温はさほど上がりませんでした。夕方から再び曇り、気温の変化のほとんどない1日でした(12.0〜13.0℃)。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.3個/cm2でした。その他の花粉も不明な花粉が0.3個/cm2、ヒマラヤスギは0.0個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/27 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 24.1

2020年11月26日 花粉情報

晴れ、明け方に一時曇り、寒い朝 (11.0℃)でしたが、その後は晴れて気温も上がり(17.5度)ました。夕方から気温が低下しましたが朝ほどまで気温は下がりませんでした(13〜14.0℃)。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.0個/cm2でした。その他の花粉も不明な花粉0.0個/cm2、ヒマラヤスギ0.0個/cm2でした。3日続けて花粉は観測されませんでした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/26 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 23.8

2020年11月25日 花粉情報

未明から曇りが続き、明け方から昼過ぎまで小雨が降り、寒い(10.0〜11.0℃)午前中でした。午後には雨が上がり、一時的に晴れ間が見られましたが、すぐ曇り空が続き、気温は下がったまま(11.5〜12.5℃)でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.0個/cm2でした。その他の花粉も不明な花粉0.0個/cm2、ヒマラヤスギ0.0個/cm2でした。2日続けて花粉は観測されませんでした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/25 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 23.8

2020年11月24日 花粉情報

昨夜から曇りが続き、昼前に一時小雨が降り、また日差しが見られるも、ほぼ一日曇りで、寒い1日でした(11.7〜13.0℃)。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.0個/cm2でした。その他の花粉は不明な花粉0.0個/cm2、ヒマラヤスギも0.0個/cm2でした。つまり、花粉は観測されませんでした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/24 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 23.8

2020年11月23日 花粉情報

夜間一時曇りましたが昨日より暖かく(13.0℃)、日中は晴れて気温も上がりました(20.0℃)。夕方から再び曇りましたが、気温は下がらず穏やかな1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.3個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉1.2個/cm2でした。その他の花粉は不明な花粉1.2個/cm2、ヒマラヤスギは0.0個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/23 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.2
11月計 3.0 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 23.8

3連休3日目しかも月曜日、山手通りの交通量(発生源)は昨日に続いて大きく減少、プレパラートは非常に綺麗で花粉もスギ花粉が0.3個/cm2、その他の花粉が1.2個/cm2観測されただけでした。


2020年11月22日 花粉情報

夜間から快晴で北風が吹き、気温が下がり(10.0℃)ましたが、昼前からやや強い南風(6〜7m/s)に変わり気温が上がり(20.0℃)、寒暖差の大きな1日になりました。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.6個/cm2でした。その他の花粉は不明な花粉0.6個/cm2、ヒマラヤスギは0.0個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/22 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
11月計 2.7 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 22.6

3連休の2日目で日曜日のため山手通りの交通量(発生源)は大きく減少しました。午後から南風が吹きましたが、プレパラートは非常に綺麗で花粉もその他の花粉が0.6個/cm2観測されただけでした。


2020年11月21日 花粉情報

未明から晴れ、昨日より風が強く気温が下がりました(午前6時:16.0℃)、その後も晴れましたが北寄りの風がやや強く(6〜7m/s)、気温も湿度も上がらず(19.5℃)、体感温度は低く感じる1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.3個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉2.5個/cm2でした。その他の花粉は不明な花粉0.3個/cm2、ヒマラヤスギ2.2個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/21 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5
11月計 2.7 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 22.0

3連休初日、山手通りの交通量(発生源)は減少しましたが、風が強く(6〜7m/s、北寄りの風)、プレパラートの汚れは昨日同様に認められました。つまり、当地の花粉や汚染物質の飛散量は、発生数とそれを運搬する気象条件に影響されます。


2020年11月20日 花粉情報

未明から曇りでしたが、暖かく(22℃前後)、昼前から一時小雨がふり、やや強い風が吹きましたが、本格的な雨にはならず、夜も気温が下がりませんでした(20℃前後)。

本日の測定結果、スギ花粉0.3個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.3個/cm2でした。花粉のその他の花粉はヒマラヤスギ0.3個/cm2でした。スギ花粉は幼弱な花粉と思われます。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/20 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3
11月計 2.4 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 19.5

本日は12日振りに小雨がほんの一時降りましたが、本格的には降りませんでした。やや強い風が吹き、今日も山手通りの交通量はコロナ流行前と変わらなくなり、プレパラートの汚れが目立ちました。

幼若なスギ花粉

ヒマラヤスギ花粉


2020年11月19日 花粉情報

昨夜から薄曇りの天気でしたが、朝(AM8:00)から暖かく(14.9℃)、昼前から晴れて、さらに暖かで(24.5℃)やや強い風が吹き、夜も気温が下がりませんでした(21.5℃)。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.3個/cm2でした。その他の不明な花粉0.3個/cm2はヒマラヤスギ0.3個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/19 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3
11月計 2.1 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 19.2

2020年11月18日 花粉情報

晴れが続き、連続10日雨が振っていません。日中は気温が上昇(21.0℃)、夜になっても気温が高く、夜は蒸し暑い1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉1.2個/cm2でした。花粉は僅かに飛散していますが、ヒマラヤスギ0.3個/cm2、その他の不明な花粉0.9個/cm2でした。山手通り(環状6号線)の交通量が新型コロナ流行前と同じくらいになり、プレパラートの汚れが目立ちました。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/18 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.2
11月計 2.1 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 18.9

昨日、日本における花粉観測のパイオニアの方から「昨日、奥多摩に雄花観察に行きましたが、昨年よりは多少多めのようです。ヒノキの雄花も木によっては結構ついていますので、今年春より多くはなりそうです。」とのメールをいただきました。観察、ご苦労様でした。情報をありがとうございます。


2020年11月17日 花粉情報

晴れが続き、明け方の冷え込みも弱く(13.5℃)、日中も気温が上昇(20.0℃)、本日は穏やかな1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉1.5個/cm2でした。花粉は僅かに飛散していますが、ヒマラヤスギ1.2個/cm2、その他の不明な花粉0.3個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/17 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5
11月計 2.1 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 17.7

2020年11月16日 花粉情報

晴れ、明け方の冷え込み(11.5℃)が続きます。しかし日中の気温上昇も大きく(21.9℃)、本日も寒暖差の大きな1日でした。本日で8日晴れが続き、大気の乾燥が心配です。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.6個/cm2でした。その他はヒマラヤスギ0.0個/cm2、その他の不明な花粉0.6個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/16 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
11月計 2.1 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 16.2

2020年11月15日 花粉情報

晴れが続くも明け方には9.0℃と一番の冷え込みでした。しかし日中は気温が上がり(19.0℃)、寒暖差の大きな1日でした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.6個/cm2でした。
その他はヒマラヤスギ0.0個/cm2、その他の不明な花粉0.6個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/15 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
11月計 2.1 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 15.6

 


2020年11月14日 花粉情報

昨夜から晴れ、朝は比較的暖かく、日中も昨日を超える気温で(19.1℃)、一日穏やかな晴れでした。

本日の測定結果、スギ花粉0.3個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉3.1個/cm2でした。その他はヒマラヤスギ1.9個/cm2、その他1.2個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/14 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.1
11月計 2.1 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 15.0

ヒマラヤスギ花粉

その他の花粉


2020年11月13日 花粉情報

夜間は曇り、朝から晴れ、昼前には快晴となり、その後も晴れましたが、寒暖差の大きな1日でした(11.5〜18.0℃)。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.9個/cm2でした。その他は全てヒマラヤスギ0.9個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/13 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.9
11月計 1.8 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 11.9

2020年11月12日 花粉情報

本日も未明から晴で一段と寒い朝(8.5℃)でした。昼前から予報に反して曇りが続き、気温が低く(13.3℃)、とにかく寒い1日でした。夜は晴れて、明日は「晴れ、暖か」との予報です。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.0個/cm2でした。その他はヒマラヤスギ0.0個/cm2、不明0.0個/cm2でした。寒さの影響かもしれませんが、花粉は観測されませんでした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/12 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11月計 1.8 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 11.0

昨日まで3日連続で大気は異常乾燥状態でした。今週は咽喉頭の違和感を訴える方が増えています。


2020年11月11日 花粉情報

本日も未明から快晴で一段と寒い朝(10.5℃)でした。日中も晴れでしたが北寄りの強い風で体感はかなり寒さを感じました。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉2.2個/cm2でした。その他はヒマラヤスギ0.6個/cm2、不明1.5個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/11 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.2
11月計 1.8 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 11.0

2020年11月10日 花粉情報

本日も未明から快晴でしたが、 気温はさらに低く(10.5℃)一段と寒い朝でした。日中は概ね晴れでした。気温は上がらず、16.0℃止まりでした。昨日は、大気が乾燥して湿度が平均44%、最小28.0%でした。乾燥による気道の障害に注意がいる季節が近いと思われます。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉1.5個/cm2でした。その他はヒマラヤスギ0.6個/cm2、不明0.9個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/10 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5
11月計 1.8 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 8.8

2020年11月9日 花粉情報

未明から快晴でしたが、 気温は低く(13.0℃)一段と寒い朝でした。日中は一時曇るも雨は降らず、概ね晴れでした。気温は上がらず、17.5℃止まりでした。

本日の測定結果、スギ花粉0.3個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉4.0個/cm2でした。その他はヒマラヤスギ3.4個/cm2、不明0.6個/cm2でした。ヒマラヤスギはマツ科ヒマラヤスギ属です。トウヒとよく似ていますが、この時期に飛散するのはヒマラヤスギだそうです(昨年、識者の方にアドバイスをいただきました。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/09 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.0
11月計 1.8 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 7.3

ヒマラヤスギ花粉(マツ科ヒマラヤスギ)


2020年11月8日 花粉情報

昨夜の小雨は未明には止み、曇りが続きました。昼前後には晴れ間があり、気温が上がりました(15.5〜21.0℃)。その後再び曇り、のちに晴れました。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.3個/cm2でした。その他は不明0.3個/cm2でした。

観測結果(個/cm2:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/07 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3
11月計 1.5 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 3.3

2020年11月7日 花粉情報

未明から曇り、昨日より暖かいとはいえ、気温が下がりました(13.0℃)。その後もほぼ一日曇りでしたが、その後気温が上りました(20.5℃)。しかし、日が照ることはなく夜は小雨が降りました。

本日の測定結果、スギ花粉0.3個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉1.2個/cm2でした。その他は不明0.3個/cm2、花ヨモギ属0.9個/cm2でした。本日は立冬、暦の上では冬の始まりです。

観測結果(個/cm2/日:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/07 0.3 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 0.3
11月計 1.5 0.0 0.0 0.0 0.9 0.0 3.0

2020年11月6日 花粉情報

未明から曇り気温が下がりました(11.5℃)。予報では午後には「晴れ」でしたが、本日はほぼ曇りで、気温も上らず、肌寒い1日でした(16.0℃)。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.0個/cm2でした。花粉は全く観測されませんでした。

観測結果(個/cm2/日:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/06 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11月計 1.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.7

2020年11月5日 花粉情報

晴れが続き、朝は11℃と気温が下がりましたが、晴れが続き、昨日のような風が吹くこともなく午後には19.0℃まで上がりました。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.6個/cm2でした。

観測結果(個/cm2/日:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/05 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
11月計 1.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.7

2020年11月4日 花粉情報

未明から晴れ、日中は快晴が続き、久しぶりに日差しが強い一日でした。また、風が強く(木枯らし1号)吹き、寒暖差が大きな1日でした(11.5〜18.0℃)。

連休が終わり、山手通りに車が戻ってきました。しかし、プレパラートには予想に反して汚れはなく、木枯らしによって運ばれたのか?スギ花粉とその他の花粉が観測されました。

本日の測定結果、スギ花粉1.2個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉1.2個/cm2でした。

観測結果(個/cm2/日:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/04 1.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.2

スギ花粉


2020年11月3日 花粉情報

未明から雨が降り続き、朝には止みましたが、その後は曇り空が続き、気温も上がりませんでした(15.0〜17.0℃)。

プレパラートは一転昨日よりも汚れがなくなりましたが(休日で交通量が少ないため)、花粉は判別できない花粉が1個観測されただけでした。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.3個/cm2でした。

観測結果(個/cm2/日:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/03 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3

2020年11月2日-2 花粉情報

予報通り晴れのち曇りその後雨と変わりやすい天気でした。雨は10日振りの雨でした。

プレパラートは昨日よりも汚れが目立ちましたが(ウィークデイで交通量が多いため)、花粉は観測されませんでした。本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.3個/cm2でした。

観測結果(個/cm2/日:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3

2020年11月2日-1 花粉情報

スギ・ヒノキ花粉の計測は、落下法と自動計測(KH3000)で行います。その測定値の評価、表現  につきましては下表に従います。自動計測機器(KH3000)は現在株式会社大和製作所においてオー バーホール中です。済み次第当院に設置、測定を開始(咋シーズンは12月16日から)いたします。

9―2 落下法と自動計測

スギ花粉の計測には、落下法と自動計測があります。

ランク ダーラム法(個/cm2・日) 花粉自動測定器(個/m3)
少ない 10個未満 4個未満
やや多い 10個以上~30個未満 4個以上~12個未満
多い 30個以上~50個未満 12個以上~20個未満
非常に多い 50個以上~100個未満 20個以上~40個未満
極めて多い 100個以上 40個以上

※この表は飛散花粉数と花粉症の症状を解析して定めた日本アレルギー協会の

基準を参考に、東京都が 過去のダーラム法による測定結果と花粉自動測定器の

測定結果を解析して、作成しました。(平成19年に導入)


2020年11月1日-2 花粉情報

本日は晴れのち曇りでしたが、午後は南風で気温が上がり(18.5℃)、暖かでした。

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。結果は、表の通りです。

年度 スギ ヒノキ その他 翌年のスギ飛散数
平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 ? ? ? ?

令和元年の2〜4月のスギ花粉飛散数は、4867.8個/cm2、令和2年は2466.7個/cm2でした。11月の飛散数の多少は、翌年春の飛散量と関わりがあるようにも見えます。今後、データを積み重ねたいと思います。

本日の測定結果、スギ花粉0.0個/cm2、ヒノキ花粉0.0個/cm2、その他の花粉0.3個/cm2でした。本日から一日単位の観測なので、プレパラートの汚れがほとんどなく、観測が容易でした。

観測結果(個/cm2/日:2020年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3