東京都内の花粉情報

2024年11月10日-3 花粉情報

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。

  11月の観測数

スギ      ヒノキ     その他

翌年のスギ飛散数

(1〜4月の総計)

平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 3913.2
令和 3年 7.0 0.0 19.5 3838.8
令和4年 4.5 0.0 40.6 6635.7
令和5年 8.5 0.0 24.9 5272.0

その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。


2024年11月10日-2 花粉情報

:3日に佐橋 紀男先生から、以下の情報をいただきました。

「ダーラム型でも11月1日からスギ花粉が観測され始めました。他の花粉が殆ど観測されなくなってきますが、 スギ花粉がこれからどの程度飛散するか注目しています。本日、スギ雄花の調査を富里市の定点木や県道沿いのスギ並木で行なってきました。添付写真のように雄花の着花状態はすこぶる良さそうですが、40本、2ヶ所平均では雄花指数は最大4000 としますと約2000 でした。しかし、まだ雄花は添付写真のように成長中で大きさは3.0~4.5mm であり、今後今月下旬までに6mm  になれば良い方かもしれません。今月末にまた調査地点を増やしてお知らせします。添付写真はAランクの中でも最も雄花の多い状況です。」との情報です。今後の、雄花の成長具合では、来春も要注意のようです。

2024年             ダーラム型(3.24cm2→1cm2) 富里
11 スギ ヒノキ イネ型 ブタクサ ヨモギ カナムグラ その他
1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
2 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3
3              
4              
5              

2024年11月10日-1 花粉情報

東京都における11月の気象(WeatherSpark.com)によると、

「1 日の最高気温は、19°C から 14°C へ 5°C 下降しますが、10°C を下回ったり 、22°C を上回ることは滅多にありません。 1 日の最低気温は、12°C から 7°C へ 5°C 下降しますが、4°C を下回ったり、 15°C を上回ることは滅多にありません。」との事。

本日、当地(品川区)の午前5時の気温は12.0℃でした(日本気象協会)。ここ2日より大幅に気温が上がりました。ただし、気温は今後上昇しないと思われます。

WeatherSpark.com は、世界 145,479 か所の典型的な気候の詳細なレポートを提供しているそうです。


2024年11月9日-5 花粉情報

:11月にスギ花粉が最初に観測された日

年度 11月最初の観測日(日) 翌年のスギ飛散数(個/cm2)
令和6年 3
令和5年 7 4867.8
令和4年 4 2466.7
令和3年 4 3913.2
令和2年 4 3838.8
令和1年 4 6635.7
平成30年 7 5272.0

2024年11月9日-4 花粉情報

観測結果(個/cm2/日:2024年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
03 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0
04 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
05 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
06 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3
07 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5
08 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.6
09 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.9

昨年の11月9日も1〜6日に続いて、スギ,ヒノキの観測花粉は、0.0個/cm2でした。昨年は、7日に一時雨が降りましたが、その日以外は、ほぼ晴れた日が、続きました。スギ花粉が11月に最初に観測されたのは7日(0.3個/cm2)でした。

本日、午前中は朝から曇一つない快晴でした。夕方から雲が目立ちましたが雨は降りませんでした。弱い北風が1日吹き(1〜2m/s)ました。そのため,花粉は、その他の花粉が1.2個/cm2観測されました。内訳は、カナムグラ0.3個/cm2、シロザ(マヒユ科アカザ属)0.3個/cm2、不明0.6個/cm2でした。


2024年11月9日-3 花粉情報

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。

  11月の観測数

スギ      ヒノキ     その他

翌年のスギ飛散数

(1〜4月の総計)

平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 3913.2
令和 3年 7.0 0.0 19.5 3838.8
令和4年 4.5 0.0 40.6 6635.7
令和5年 8.5 0.0 24.9 5272.0

その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。


2024年11月9日-2 花粉情報

3日に佐橋 紀男先生から、以下の情報をいただきました。

「ダーラム型でも11月1日からスギ花粉が観測され始めました。他の花粉が殆ど観測されなくなってきますが、 スギ花粉がこれからどの程度飛散するか注目しています。本日、スギ雄花の調査を富里市の定点木や県道沿いのスギ並木で行なってきました。添付写真のように雄花の着花状態はすこぶる良さそうですが、40本、2ヶ所平均では雄花指数は最大4000 としますと約2000 でした。しかし、まだ雄花は添付写真のように成長中で大きさは3.0~4.5mm であり、今後今月下旬までに6mm  になれば良い方かもしれません。今月末にまた調査地点を増やしてお知らせします。添付写真はAランクの中でも最も雄花の多い状況です。」との情報です。今後の、雄花の成長具合では、来春も要注意のようです。

2024年             ダーラム型(3.24cm2→1cm2) 富里
11 スギ ヒノキ イネ型 ブタクサ ヨモギ カナムグラ その他
1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
2 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3
3              
4              
5              

2024年11月9日-1 花粉情報

東京都における11月の気象(WeatherSpark.com)によると、

「1 日の最高気温は、19°C から 14°C へ 5°C 下降しますが、10°C を下回ったり 、22°C を上回ることは滅多にありません。 1 日の最低気温は、12°C から 7°C へ 5°C 下降しますが、4°C を下回ったり、 15°C を上回ることは滅多にありません。」との事。

本日、当地(品川区)の午前5時の気温は8.4℃でした(日本気象協会)。

WeatherSpark.com は、世界 145,479 ケ所の典型的な気候の詳細なレポートを提供しているそうです。


2024年11月8日-5 花粉情報

11月にスギ花粉が最初に観測された日

年度 11月最初の観測日(日) 翌年のスギ飛散数(個/cm2)
令和6年 3
令和5年 7 4867.8
令和4年 4 2466.7
令和3年 4 3913.2
令和2年 4 3838.8
令和1年 4 6635.7
平成30年 7 5272.0

2024年11月8日-4 花粉情報

観測結果(個/cm2/日:2024年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
03 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0
04 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
05 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
06 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3
07 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5
08 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 0.6

昨年の11月8日も1〜6日に続いて、スギ,ヒノキの観測花粉は、0.0個/cm2でした。昨年は晴れた日が5日続いたにも関わらず、スギ花粉が11月に最初に観測されたのは7日(0.3個/cm2)でした。

本日は、朝から1日曇一つない快晴でした。やや冷たい風(北〜東北東の風)が吹き(1〜4m/s)、そのため,花粉は、その他の花粉が0.9個/cm2観測されました。内訳は、ブタクサ0.3個/cm2、ヒマラヤスギ(マツ科ヒマラヤスギ属)0.3個/cm2、イタドリ(タデ科ソバカヅラ属)0.3個/cm2でした。


2024年11月8日-3 花粉情報

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。

          11月の観測数

スギ      ヒノキ     その他

翌年のスギ飛散数

(1〜4月の総計)

平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 3913.2
令和 3年 7.0 0.0 19.5 3838.8
令和4年 4.5 0.0 40.6 6635.7
令和5年 8.5 0.0 24.9 5272.0

その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。


2024年11月8日-2 花粉情報

3日に佐橋 紀男先生から、以下の情報をいただきました。

「ダーラム型でも11月1日からスギ花粉が観測され始めました。他の花粉が殆ど観測されなくなってきますが、 スギ花粉がこれからどの程度飛散するか注目しています。本日、スギ雄花の調査を富里市の定点木や県道沿いのスギ並木で行なってきました。添付写真のように雄花の着花状態はすこぶる良さそうですが、40本、2ヶ所平均では雄花指数は最大4000 としますと約2000 でした。しかし、まだ雄花は添付写真のように成長中で大きさは3.0~4.5mm であり、今後今月下旬までに6mm  になれば良い方かもしれません。今月末にまた調査地点を増やしてお知らせします。添付写真はAランクの中でも最も雄花の多い状況です。」との情報です。今後の、雄花の成長具合では、来春も要注意のようです。

2024年             ダーラム型(3.24cm2→1cm2) 富里
11 スギ ヒノキ イネ型 ブタクサ ヨモギ カナムグラ その他
1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
2 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3
3              
4              
5              

2024年11月8日-1 花粉情報

東京都における11月の気象(WeatherSpark.com)によると、

「1 日の最高気温は、19°C から 14°C へ 5°C 下降しますが、10°C を下回ったり 、22°C を上回ることは滅多にありません。 1 日の最低気温は、12°C から 7°C へ 5°C 下降しますが、4°C を下回ったり、 15°C を上回ることは滅多にありません。」との事。

本日、当地(品川区)の午前6時の気温は9.5℃でした(日本気象協会)。多分これが本日の最低気温になると思われます。

WeatherSpark.com は、世界 145,479 か所の典型的な気候の詳細なレポートを提供しているそうです。


2024年11月7日-4 花粉情報

:11月にスギ花粉が最初に観測された日

年度 11月最初の観測日(日) 翌年のスギ飛散数(個/cm2)
令和6年 3
令和5年 7 4867.8
令和4年 4 2466.7
令和3年 4 3913.2
令和2年 4 3838.8
令和1年 4 6635.7
平成30年 7 5272.0

2024年11月7日-3 花粉情報

観測結果(個/cm2/日:2024年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
03 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0
04 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
05 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
06 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3
07 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5

昨年は11月7日もにスギ花粉が0.3個/cm2観測されました。11月は1〜6日には、スギ,ヒノキの観測花粉は、0.0個/cm2でした。11月最初のスギ花粉観測日は7日でした。

本日は、朝から1日曇一つない快晴でした。やや冷たい風(北風)が吹き、そのため,花粉は、その他の花粉が1.5個/cm2観測されました。内訳は、セイタカアワダチソウ(キク科アキノキリンソウ属)0.3個/cm2、ヒマラヤスギ(マツ科ヒマラヤスギ属)0.3個/cm2、不明0.9個/cm2でした。


2024年11月7日-2 花粉情報

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。

  スギ ヒノキ その他 翌年のスギ飛散数
平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 3913.2
令和 3年 7.0 0.0 19.5 3838.8
令和4年 4.5 0.0 40.6 6635.7
令和5年 8.5 0.0 24.9 5272.0

その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。


2024年11月7日-1 花粉情報

3日に佐橋 紀男先生から、以下の情報をいただきました。

「ダーラム型でも11月1日からスギ花粉が観測され始めました。他の花粉が殆ど観測されなくなってきますが、 スギ花粉がこれからどの程度飛散するか注目しています。本日、スギ雄花の調査を富里市の定点木や県道沿いのスギ並木で行なってきました。添付写真のように雄花の着花状態はすこぶる良さそうですが、40本、2ヶ所平均では雄花指数は最大4000 としますと約2000 でした。しかし、まだ雄花は添付写真のように成長中で大きさは3.0~4.5mm であり、今後今月下旬までに6mm  になれば良い方かもしれません。今月末にまた調査地点を増やしてお知らせします。添付写真はAランクの中でも最も雄花の多い状況です。」との情報です。今後の、雄花の成長具合では、来春も要注意のようです。

2024年             ダーラム型(3.24cm2→1cm2) 富里
11 スギ ヒノキ イネ型 ブタクサ ヨモギ カナムグラ その他
1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
2 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3
3              
4              
5              

2024年11月6日-5 花粉情報

11月にスギ花粉が最初に観測された日

年度 11月最初の観測日(日) 翌年のスギ飛散数(個/cm2)
令和6年 3
令和5年 7 4867.8
令和4年 4 2466.7
令和3年 4 3913.2
令和2年 4 3838.8
令和1年 4 6635.7
平成30年 7 5272.0

2024年11月6日-4 花粉情報

観測結果(個/cm2/日:2024年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
03 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0
04 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
05 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
06 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3

昨年の11月6日も1〜5日に続いて、スギ,ヒノキの観測花粉は、0.0個/cm2でした。昨年は晴れた日が5日続いたにも関わらず、スギ花粉が11月に最初に観測されたのは7日でした。

今年は、昨日は、1日曇り空が続き、花粉は全く観測されませんでした。本日は、「断続的に小雨,大半曇り、一時晴れ」と連続ではないものの、雨が降り、大気が綺麗と思われ、プレパラートの汚れがほとんど見られませんでした。


2024年11月6日-3 花粉情報

前年(7月後半および8月前半)の日照時間と翌年のスギ、ヒノキ花粉飛散数

スギ+ヒノキ 7月下旬 8月上旬 前年:合計
H25 7661.8 107.4 87.2 194.6
H26 1993.4 65.1 105.4 170.5
H27 2938.1 110.7 109.8 220.1
H28 4184.6 110.4 107.3 217.7
H29 2570.7 64.3 86.7 151
H30 8057.4 64 32.6 96.6
H31 6199.4 122.8 99 221.8
R2 2841.6 75.5 129.1 204.6
R3 4567.3 23 127.6 150.6
R4 5172 123.7 84.5 208.2
R5 7862.7 113.1 93.3 206.2
R6 6300.2 168.2 107.9 276.1
R7 ? 120.6 113.9 234.5

前年(7月後半および8月前半)の日照時間と翌年のスギ、ヒノキ花粉飛散数は、平成の間は比較的相関が認められましたが、令和になってからは、ほとんど相関が認められません。気象条件の方が大きく変化しているように思われます。


2024年11月6日-2 花粉情報

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。11月からの観測地は、翌年のスギ花粉飛散予測に、大きな参考となるからです。また、秋は室内塵(ダニ、真菌など)アレルギーの季節でもあり、花粉観測値は鑑別する上でも重要です。

  スギ ヒノキ その他 翌年のスギ飛散数
平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 3913.2
令和 3年 7.0 0.0 19.5 3838.8
令和4年 4.5 0.0 40.6 6635.7
令和5年 8.5 0.0 24.9 5272.0

その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。


2024年11月6日-1 花粉情報

今月3日に佐橋 紀男先生から、以下の情報をいただきました。

「ダーラム型でも11月1日からスギ花粉が観測され始めました。他の花粉が殆ど観測されなくなってきますが、 スギ花粉がこれからどの程度飛散するか注目しています。本日、スギ雄花の調査を富里市の定点木や県道沿いのスギ並木で行なってきました。添付写真のように雄花の着花状態はすこぶる良さそうですが、40本、2ヶ所平均では雄花指数は最大4000 としますと約2000 でした。しかし、まだ雄花は添付写真のように成長中で大きさは3.0~4.5mm であり、今後今月下旬までに6mm  になれば良い方かもしれません。今月末にまた調査地点を増やしてお知らせします。添付写真はAランクの中でも最も雄花の多い状況です。」との情報です。今後の、雄花の成長具合では、来春も要注意のようです。

2024年             ダーラム型(3.24cm2→1cm2) 富里
11 スギ ヒノキ イネ型 ブタクサ ヨモギ カナムグラ その他
1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
2 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3
3              
4              
5              

2024年11月5日-4 花粉情報

観測結果(個/cm2/日:2024年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
03 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0
04 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6
05 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

昨年の11月5日も1〜4日に続いて、1日晴れていましたが、観測花粉は、0.0個/cm2でした。昨年は晴れた日が5日続いたにも関わらず、スギ花粉が11月に最初に観測されたのは7日でした。しかし、昨年はその他の花粉は、1.5個/cm2観測されました。

今年は、昨日、1日曇り空が続き、花粉は全く観測されませんでした。


2024年11月5日-3 花粉情報

:前年(7月後半および8月前半)の日照時間と翌年のスギ、ヒノキ花粉飛散数

スギ+ヒノキ 7月下旬 8月上旬 前年:合計
H25 7661.8 107.4 87.2 194.6
H26 1993.4 65.1 105.4 170.5
H27 2938.1 110.7 109.8 220.1
H28 4184.6 110.4 107.3 217.7
H29 2570.7 64.3 86.7 151
H30 8057.4 64 32.6 96.6
H31 6199.4 122.8 99 221.8
R2 2841.6 75.5 129.1 204.6
R3 4567.3 23 127.6 150.6
R4 5172 123.7 84.5 208.2
R5 7862.7 113.1 93.3 206.2
R6 6300.2 168.2 107.9 276.1
R7 ? 120.6 113.9 234.5

2024年11月5日-2 花粉情報

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。

  スギ ヒノキ その他 翌年のスギ飛散数
平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 3913.2
令和 3年 7.0 0.0 19.5 3838.8
令和4年 4.5 0.0 40.6 6635.7
令和5年 8.5 0.0 24.9 5272.0

その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。


2024年11月5日-1 花粉情報

一昨日,佐橋 紀男先生から、以下の情報をいただきました。

「ダーラム型でも11月1日からスギ花粉が観測され始めました。他の花粉が殆ど観測されなくなってきますが、 スギ花粉がこれからどの程度飛散するか注目しています。本日、スギ雄花の調査を富里市の定点木や県道沿いのスギ並木で行なってきました。添付写真のように雄花の着花状態はすこぶる良さそうですが、40本、2ヶ所平均では雄花指数は最大4000 としますと約2000 でした。しかし、まだ雄花は添付写真のように成長中で大きさは3.0~4.5mm であり、今後今月下旬までに6mm  になれば良い方かもしれません。今月末にまた調査地点を増やしてお知らせします。添付写真はAランクの中でも最も雄花の多い状況です。」今後の、雄花の成長具合では、来春も要注意のようです。

2024年             ダーラム型(3.24cm2→1cm2) 富里
11 スギ ヒノキ イネ型 ブタクサ ヨモギ カナムグラ その他
1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
2 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3
3              
4              
5              

2024年11月4日-4 花粉情報

観測結果(個/cm2/日:2024年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
03 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0
04              

昨年の11月3日も1、2日に続いて、1日晴れていましたが、観測花粉は、0.0個/cm2でした。昨年は晴れた日が5日続いたにも関わらず、スギ花粉が11月に最初に観測されたのは7日でした。今年は、昨日は、ほぼ1日雨が降り続くという天気でしたし、本日は日付が変わる前に雨が止み、明け方からは晴れが続きました。スギ花粉0.3個/cm2,ブタクサ花粉,ヨモギ花粉が各0.3個/cm2観測されました。スギ花粉は、昨年(7日)より4日早く観測されました。


2024年11月4日-3 花粉情報

前年(7月後半および8月前半)の日照時間と翌年のスギ、ヒノキ花粉飛散数

スギ+ヒノキ 7月下旬 8月上旬 前年:合計
H25 7661.8 107.4 87.2 194.6
H26 1993.4 65.1 105.4 170.5
H27 2938.1 110.7 109.8 220.1
H28 4184.6 110.4 107.3 217.7
H29 2570.7 64.3 86.7 151
H30 8057.4 64 32.6 96.6
H31 6199.4 122.8 99 221.8
R2 2841.6 75.5 129.1 204.6
R3 4567.3 23 127.6 150.6
R4 5172 123.7 84.5 208.2
R5 7862.7 113.1 93.3 206.2
R6 6300.2 168.2 107.9 276.1
R7 ? 120.6 113.9 234.5

2024年11月4日-2 花粉情報

11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。

  スギ ヒノキ その他 翌年のスギ飛散数
平成30年 9.6 0.0 23.1 4867.8
令和 元年 5.8 0.0 22.1 2466.7
令和 2年 3.0 0.0 26.9 3913.2
令和 3年 7.0 0.0 19.5 3838.8
令和4年 4.5 0.0 40.6 6635.7
令和5年 8.5 0.0 24.9 5272.0

その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。


2024年11月4日-1 花粉情報

昨日,佐橋 紀男先生から、以下の情報をいただきました。

「ダーラム型でも11月1日からスギ花粉が観測され始めました。他の花粉が殆ど観測されなくなってきますが、 スギ花粉がこれからどの程度飛散するか注目しています。本日、スギ雄花の調査を富里市の定点木や県道沿いのスギ並木で行なってきました。添付写真のように雄花の着花状態はすこぶる良さそうですが、40本、2ヶ所平均では雄花指数は最大4000 としますと約2000 でした。しかし、まだ雄花は添付写真のように成長中で大きさは3.0~4.5mm であり、今後今月下旬までに6mm  になれば良い方かもしれません。今月末にまた調査地点を増やしてお知らせします。添付写真はAランクの中でも最も雄花の多い状況です。」今後の、雄花の成長具合では、来春も要注意のようです。

2024年             ダーラム型(3.24cm2→1cm2) 富里
11 スギ ヒノキ イネ型 ブタクサ ヨモギ カナムグラ その他
1 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0
2 0.3 0.0 0.3 0.0 0.0 0.0 0.3
3              
4              
5              

2024年11月3日-4 花粉情報

観測結果(個/cm2/日:2024年)

観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ属 ヨモギ属 カナムグラ その他
11/01 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
03 0.3 0.0 0.0 0.3 0.3 0.0 0.0

昨年の11月3日も1、2日に続いて、1日晴れていましたが、観測花粉は、0.0個/cm2でした。昨年は晴れた日が5日続いたにも関わらず、スギ花粉が11月に最初に観測されたのは7日でした。今年は、昨日は、ほぼ1日雨が降り続くという天気でしたし、本日は日付が変わる前に雨が止み、明け方からは晴れが続きました。スギ花粉0.3個/cm2、ブタクサ花粉,ヨモギ花粉が各0.3個/cm2観測されました。スギ花粉は、昨年11月(7日)より4日早く観測されました。