日: 2025年3月30日

2025年3月30日(日)-7 花粉情報

さて、それでは1日に100個/cm2を超える日は、どのくらいあるでしょうか。当地で調べた結果が以下のとおりです。

過去の飛散状況

年度 100個/cm2

以上の日数

300個/cm2

以上の日数

シーズン

花粉総数

R7 17 4 ?
R6 16 4 6300.2
R5 16 7 7862.7
R4 18 2 5172.0
R3 14 3 4567.3
R2 6 1 2841.6
H31 22 4 6199.4
H30 22 8 8057.4
H29 7 0 2573.4
H28 10 2 4147.8
H27 7 2 2938.1

年に数日、治療が効果を発揮できないほど、多くの花粉が飛散する時があります。そのような日々の最も有効な対策は、外出を避ける、または短時間に止めることです。諸外国の中には、花粉飛散最盛期には、自治体によっては、1週間ほど休日(花粉症休み)にする自治体があると聞いています。今シーズンは比較的集中して飛散しているようです。

 


2025年3月30日(日)-6 花粉情報

観測花粉数(測定地点:品川区五反田 観測:遠藤 朝彦)

午後10時から翌日の午後10時(24時間)の落下花粉を測定。数値は1平方cm内の花粉数

捕集開始日時 天気 花粉数(個/㎠」落下法)
時 分 スギ ヒノキ その他
1 (土) 22:00

 

晴れ 158.3 0.6 2.2
2 (日) 晴時々曇り 251.5 1.2 3.1
3 (月) 曇り〜小雨 56.8 0.0 0.6
4 (火) 曇り〜小雨〜霙 52.5 0.0 1.5
5 (水) 霙〜小雨〜曇り 0.3 0.0 0.0
6 (木) 曇り一時小雨 173.8 0.0 0.3
7 (金) 曇り〜晴れ 92.3 0.3 0.0
8 (土) 曇り一時雪〜雨 34.6 0.0 0.3
9 (日) 霙〜曇り〜晴れ 6.5 0.3 0.3
10 (月) 晴れ 104.6 11.7 1.5
11 (火) 曇り〜雨 25.6 1.9 0.9
12 (水) 曇り〜雨 0.6 0.0 0.0
13 (木) 曇り〜晴〜曇り 217.0 9.0 3.1
14 (金) 曇り〜晴れ 300.0 11.4 4.6
15 (土) 晴〜曇り〜小雨 164.8 9.9 5.6
16 (日) 小雨一時曇り 16.7 0.3 1.9
17 (月) 曇り〜晴れ一時小雨 193.5 12.0 2.8
18 (火) 曇り〜晴〜雨 20.1 1.5 1.2
19 (水) 雨一時霙〜曇り〜晴 21.0 3.1 0.9
20 (木) 晴れ 26.2 2.5 0.3
21 (金) 晴れ 60.8 15.1 4.3
22 (土) 晴れ 217.3 42.6 17.9
23 (日) 晴れ 225.0 46.0 21.0
24 (月) 薄曇り〜晴れ 327.8 58.0 17.9
25 (火) 晴れ 64.5 54.6 26.5
26 (水) 晴れ 309.6 243.8 50.9
27 (木) 晴れ一時曇り 214.2 136.7 54.9
28 (金) 曇り一時雨〜晴 47.5 71.0 17.9
29 (土) 曇り〜雨 59.0 60.2 41.0
30 (日) 曇り〜晴〜曇り 3.7 6.2 15.4

落下法・カルベラ液染色による計測結果です。

当HPは昨年末までで、41年になります。本年は42シーズン目となります。ご担当の皆様、よろしくお願い申し上げます。

2017年12月1日から2024年末までのアクセス数は、計886562件でした。

このHPのアクセス数は、昨日518件、元旦からの累積数は465313件でした。

昨日の雨で一時花粉の飛散が止まりましたが、本日は気温の上昇とともに飛散花粉数が増加しましたが、スギとヒノキが逆転し、多彩な其の他の花粉が飛散し始めたました。


2025年3月30日(日)-5 花粉情報

さて、ここまでのお話から、一地域の飛散花粉数のみでは、我々医師は局地のことしか判断できません。患者様の行動範囲は思いの外広く、行き先も千差万別です。これらを全てカバーするには地点毎の情報では、不足と考えられます。広範な計測結果を、天気図の様な方法で、作ることは出来ないものか、と思いあぐねています。そこで、日本における観測地点について、大まかですが、調べました。一応、これでほぼ網羅したと考えられる地方別の結果です。

中国地方(落下法26ヶ所:ポーレンロボ47ヶ所:計73ヶ所)」

地点 飛散開始日 地点 飛散開始日
72鳥取県境港 po 36同浜田 po
72同大山町 po 36同邑智町 po
72同米子 po  36同大田 po
72同日南 po 36同出雲 po
72同倉吉 po 36同奥出雲 po
72同鳥取 po 36同松江 po
72同智頭 po 36同亜来 po
73岡山県児島 po 75山口県岩国 2/25
73同倉敷 po 75同岩国 2/25
73同笠岡 po 75同柳井 2/17
73同岡山 po 75同柳井 2/16
73同備前 po 75同大島 2/16
73同総社 po 75同光 2/16
73同高梁 po 75同防府 2/16
73同井原 po 75同山口 2/16
73同津山 po 75同山口 2/17
73同新見 po 75同小郡 2/16
73同真庭 po 75同宇部 2/16
74広島県尾道 2/26 75同宇部 2/14
74同大竹   po 75同小野田 2/16
74同広島 po 75同下関 2/16
74同呉 po 75同美弥 2/16
74同東広島 po 75同長門 2/11
74同三原 po 75同長門 2/15
74同尾道 po 75同萩 2/15
74同福山 po 75同萩 2/15
74同府中 po 75同下関 po
74同加計 po 75同宇部 po
74同三次 po 75同美弥 po
74同庄原 po 75同長門 po
36島根県出雲市 2/10 75同山口 po
36同雲南市 2/3 75同萩 po
36同松江市 2/1 75同防府 po
36同六日市市 2/4 75同周南 po
36隠岐の島町 1/29 75同柳井 po
36同大田氏 2/2 75同岩国 po
36同津和野 po    
36同益田      

 

74アプコ薬局グループ         72.73.74.36:ポーレンロボ

36島根大学医学部付属病院

75-1河田尚己

75-2小林耳鼻咽喉科医院

75-3周東総合病院

75-4松田医院耳鼻咽喉科

75-5さくら薬局

75-6光市立光総合病院

75-7ひよしクリニック

75-8済生会山口総合病院

75-9耳鼻咽喉科かめやまクリニック

75-10小郡第一総合病75同院

75-11沖中耳鼻咽喉科クリニック

75-12山口大学医学部附属病院

75-13山陽小野田市民病院

75-14下関市薬剤師会

75-15美弥市立病院

75-16長門総合病院

75-17綿貫耳鼻咽喉科

75-18ナカモト薬局

75-19堀耳鼻咽喉科医院

中国地方は、地域差が大きいことが、感じられました。


2025年3月30日(日)-4 花粉情報

佐橋 紀男先生から千葉県内の観測データ(5ヶ所)をいただきました。

スギ花粉の観測数

                千   葉    県
3月  習志野市 冨里市D 冨里市R 銚子市 旭市 木更津市
 1日 343.8 532.7 834.6 143.5 71.0 322.8
 2日 745.1 1221.3 1886.0 87.5 96.6 252.2
 3日 151.9 155.2 124.1 11.4 46.0 11.4
 4日 185.2 250.0 249.7 5.3 7.1 107.1
 5日 46.0 34.6 49.7 39.2 62.3 7.1
 6日 369.4 489.0 454.0 506.2 1233.3 96.9
 7日 136.7 266.1 575.3 268.8 264.5 98.5
 8日 70.4 96.6 117.0 23.5 24.1 79.3
 9日 132.4 158.6 272.5 103.7 131.2 124.7
10日 22.9 86.1 127.8 24.1 31.2 60.2
11日 40.6 117.0 107.4 4.0 2.2 150.3
12日 13.5 26.9 36.7 1.5 13.9 3.7
13日 403.0 680.2 451.7 624.7   161.4
14日 225.6 813.3 1270.1 357.4   137.0
15日 69.1 194.7 213.9 26.9   91.1
16日 6.6 4.8 11.4 3.5   11.4
17日 167.9 520.9 3483.8 293.2   201.5
18日 26.0 81.9 71.0 17.6   38.3
19日 12.5 31.6 47.6 38.9   21.6
20日 83.0 65.3 59.7 11.7   76.5
21日 140.5 569.2 1019.5 77.2    
22日 205.3 254.8 463.9 209.9    
23日 341.4 269.4 309.4 76.2    
24日   90.9 81.1      
25日   559.1 1068.4      
26日   624.0 448.2      
27日   268.3 563.8      
28日   54.8 63.2      
29日            
30日            
31日            
合計 3938.8 8517.3 14461.5 2955.9 1983.4 2053.0

 

ヒノキk花粉の観測数

                  千   葉    県
3月  習志野市 富里市D 冨里市R 銚子市 旭市 木更津市
 1日 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0
 2日 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
 3日 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
 4日 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
 5日 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0
 6日 0.0 0.0 0.0 0.3 1.2 0.0
 7日 0.0 0.0 0.0 0.6 0.3 0.0
 8日 0.0 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0
 9日 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
10日 1.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
11日 3.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
12日 2.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
13日 4.7 6.9 5.1 0.6   0.3
14日 47.5 18.0 66.9 0.3   0.0
15日 29.6 15.8 3.7 0.3   0.0
16日 0.7 0.8 0.6 0.0   0.0
17日 20.3 43.0 246.2 3.4   0.0
18日 12.2 44.1 45.4 0.3   0.0
19日 7.5 23.1 29.5 0.3   0.0
20日 9.6 8.1 9.0 0.3   0.3
21日 10.3 284.2 492.5 1.2    
22日 25.5 254.8 384.1 9.9    
23日 47.5 128.6 163.6 2.8    
24日   212.2 200.6      
25日   807.9 2001.6      
26日   58.0 298.8      
27日   386.0 811.2      
28日   155.1 384.5      
29日            
30日            
31日            
合計 222.2 2446.6 5143.3 21.2 1.5 0.6
赤字:初観測日
  飛散開始日

2025年3月30日(日)-3 花粉情報

保谷市の兼子 順男先生から保谷市(東伏見)の観測データをいただきました。

保谷市東伏見:兼子耳鼻科屋上

21 73.3 29.6
22 200.6 24.0
23 266.0 52.0
24 156.3 16.0
25 28.0 14.6
26 366.7 83.6
27 165.6 67.4
28 雨曇 57.6 26.0
29    
30      
31      
3月合計     4744.0 673.1
2月合計     330.7 0
2月3月合計     5074.7 673.1

2025年3月30日(日)-2 花粉情報

本日(3月30日)の花粉飛散予報

地域 予報
品川区 非常の多い
世田谷区 非常の多い
大田区 非常に多い
目黒区 非常に多い
港区 非常に多い
渋谷区 非常に多い
西東京市 非常に多い
千葉県富里市 非常に多い
同習志野市 非常に多い
同銚子市 非常に多い

本日、当地は朝には曇っていましたが、日中は晴れが続きました。とはいえ、予測に反して、それほど多くの飛散があったようには、感じられませんでした。


2025年3月30日(日)-1 花粉情報

令和07年03月28日の観測花粉数

天気 スギ ヒノキ その他
3月29日(土) 曇一時雨〜晴〜曇 59.0 60.2 41.0

ダーラム花粉補修器:カルベラ染色:個/cm2)

  雨は小雨で昼前には、ほとんど止みました。想像以上に、多数かつ多彩な花粉が観測されました。

29日のその他の花粉、本日(29日)は、イチョウ1.9個/cm2、オオバヤシャブシ0.3個/cm2、イヌシデ4.6個/cm2、ハンノキ3.4個/cm2、ヤマモモ3.4個/cm2、カツラ0.6個/cm2、シラカンバ2.2個/cm2、クリ1.9個/cm2、ヤマグア1.5個/cm2 、ワスレナグサ1.9個/cm2、ホタルブクロ3.10.3個/cm2、ウツボグサ0.90個/cm2、エノキ0.9個/cm2,その他9.0個/cm2でした。種別を判断できない花粉も多々認められました。