2024年11月25日-4 花粉情報
スギ花粉観測値(11月)
令和6年 | 令和5年 | 令和4年 | 令和3年 | 令和2年 | ||
11月 |
上旬 | 0.9 | 0.3 | 0.9 | 1.5 | 1.8 |
中旬 | 2.1 | 1.2 | 2.7 | 2.1 | 0.6 | |
下旬 | 7.0 | 0.9 | 3.4 | 0.6 |
スギ花粉観測値(11月)
令和6年 | 令和5年 | 令和4年 | 令和3年 | 令和2年 | ||
11月 |
上旬 | 0.9 | 0.3 | 0.9 | 1.5 | 1.8 |
中旬 | 2.1 | 1.2 | 2.7 | 2.1 | 0.6 | |
下旬 | 7.0 | 0.9 | 3.4 | 0.6 |
:11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。
11月の観測数
スギ ヒノキ その他 |
翌年のスギ飛散数
(1〜4月の総計) |
|||
平成30年 | 9.6 | 0.0 | 23.1 | 4867.8 |
令和 元年 | 5.8 | 0.0 | 22.1 | 2466.7 |
令和 2年 | 3.0 | 0.0 | 26.9 | 3913.2 |
令和 3年 | 7.0 | 0.0 | 19.5 | 3838.8 |
令和4年 | 4.5 | 0.0 | 40.6 | 6635.7 |
令和5年 | 8.5 | 0.0 | 24.9 | 5272.0 |
令和6年 | 5359.0? |
その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。
25年春のスギ・ヒノキ花粉飛散予測セミナー(9月19日 : NPO花粉情報協会)
このセミナーにおいて、村山 貢司気象予報士は、品川の予測として、「スギ+ヒノキ花粉の予測値は5359個としました。昨年の85%、10年平均の106%に相当します。」と予測しました。
さて、室内塵アレルギーの主な原因であるダニはどうでしょうか? 23日にも本HPで、お示ししましたように、主たる原因であるのはコナヒョウダニ とヤケヒョウダニですが、両者はやや季節消長などが異なるようです。あらためてダニに対する対策を以下にお示しいたします。
原因である室内塵(ダニ)を吸い込まないようにする(吸入防止)と良いのですが、そのためには以下のような対策が必要です。
・発生源対策
ダニの増殖を止める:ダニが繁殖するのは梅雨から夏なので、この時期に掃除をしっかり行う
ダニの駆除:ダニが成虫となる前(梅雨〜夏)防虫剤などで駆除する
・成長防止、駆除
ダニは増殖して,成虫になると掃除機で駆除は困難(夜行性で畳や絨毯の内部に潜む)なので、成長に必要な
餌を与えないように心がける(例えば、寝室で食べ物を種ない、人のフケや抜け毛を残さないなど)
・環境を調整してダニの成長を阻止
布製のソファや照明カバー、じゅうたんなど、ハウスダストがたまりやすい素材のものはできるだけ避ける
室内の湿度が上がり過ぎないように、換気をこまめに行う
風の強い日は窓を開けない、外からホコリや花粉を持ち込まないようにする
ダニアレルギーの発症や症状を抑えるには、ダニの死骸や糞などとの接触や吸入を避けることが望まれます。
ハウスダスト1gあたりのダニ抗原が2μg以上では、アレルギー性鼻炎の発症リスクの増加、ダニ抗原が10μg以上では、喘息発症の危険因子になるとの報告もあります。
Celedón JC et al. J Allergy Clin Immunol 2007;120:144-9.
しかしながら、「アレルギー性鼻炎をもつ患者の意識と行動に関するアンケート調査」では、通年性アレルギー性鼻炎患者では、季節性アレルギー性鼻炎患者に比べて、アレルゲン対策に対する意識が低く、「予防グッズ」に対する意識も低いことが指摘されています。
21日午後から4日晴れが続いています。本日午前中は昨日朝から続いて雲ひとつない快晴です。さて、観測される花粉数は、春には天候に大きく左右されますが、冬場は、どうでしょうか?冬でも、晴れた日には花粉が観測され、雨が降り続くと花粉の観測数は0.0個/cm2・日となります。晴れても風のない日は少なく、風が吹くと多くなる傾向が明らかに認められ、風の影響(風向、風速など)が目立ちます。
発熱や咳などの風邪症状で受診される場合は、ご来院いただく前にお電話(03-3491-2822)でお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
当院では、東京都内(品川区 五反田)で顕微鏡下で計測した花粉飛散数、および花粉情報など試験的に提供しています。1984年から観測は開始しており、例年2月〜4月のスギ・ヒノキ花粉数を計測しています。
2024年10月9日 インフルエンザワクチンの接種開始しました。ご希望の方は、お電話でのお問い合わせ、あるいは診察時にご相談下さい。
2021年10月29日 予約制を導入しました。ご予約は、窓口または電話03-3491-2822(月〜金曜日の午後2 時から午後7 時)でお願いします。
ご予約を優先とさせていただき、より待ち時間の無い診療を心掛けて感染対策をして参りますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。病状に応じて、前後する場合があります。
2024年3月25日 日本経済新聞社に、花粉観測に関して情報提供をさせていただきました。
2024年6月1日 保険医療機関のおける掲示
2020年4月29日 「オンライン診療ついて」まとめました。LINEによる診療を当院再診患者様に対して開始しました。
2018.1.18 東京都花粉症患者実態調査について