2024年11月23日-3 花粉情報
スギ花粉観測値(11月)
令和6年 | 令和5年 | 令和4年 | 令和3年 | 令和2年 | ||
11月 |
上旬 | 0.9 | 0.3 | 0.9 | 1.5 | 1.8 |
中旬 | 2.1 | 1.2 | 2.7 | 2.1 | 0.6 | |
下旬 | 7.0 | 0.9 | 3.4 | 0.6 |
スギ花粉観測値(11月)
令和6年 | 令和5年 | 令和4年 | 令和3年 | 令和2年 | ||
11月 |
上旬 | 0.9 | 0.3 | 0.9 | 1.5 | 1.8 |
中旬 | 2.1 | 1.2 | 2.7 | 2.1 | 0.6 | |
下旬 | 7.0 | 0.9 | 3.4 | 0.6 |
11月から連日観測しましたのは、平成30年からでした。11月の飛散数と翌シーズンの飛散数の結果は、表の通りです。
11月の観測数
スギ ヒノキ その他 |
翌年のスギ飛散数
(1〜4月の総計) |
|||
平成30年 | 9.6 | 0.0 | 23.1 | 4867.8 |
令和 元年 | 5.8 | 0.0 | 22.1 | 2466.7 |
令和 2年 | 3.0 | 0.0 | 26.9 | 3913.2 |
令和 3年 | 7.0 | 0.0 | 19.5 | 3838.8 |
令和4年 | 4.5 | 0.0 | 40.6 | 6635.7 |
令和5年 | 8.5 | 0.0 | 24.9 | 5272.0 |
令和6年 | 5359.0? |
その他の花粉については、識別可能な花粉について、順次ご報告いたします。
25年春のスギ・ヒノキ花粉飛散予測セミナー(9月19日 : NPO花粉情報協会)
このセミナーにおいて、村山 貢司気象予報士は、品川の予測として、「スギ+ヒノキ花粉の予測値は5359個としました。昨年の85%、10年平均の106%に相当します。」と予測しました。
コナヒョウダニとヤケヒョダニの比較
コナヒョウダニ ヤケヒョウダ二
臨界平衡湿度 65%RH 73%RH
増殖開始時湿度 47〜50%RH 55〜60%RH
優先家庭の湿度 51.5%RH 63.5%RH
ピーク時の湿度 60〜70%RH 80〜90%RH
発育好適湿度 60〜70%RH 75〜80%RH
発育休止若虫 出現する 一般的でない
地理的分布 北アメリカ、韓国 西ヨウロッパ、沖縄
内陸地方、山岳部 海岸地方、平野部
気候的分布 比較的乾燥した地方 比較的湿潤な地方
個体数季節変動 夏季と冬季の差は大 夏季と冬季の差は小
比較的規則的 不規則、環境の影響大
集団構造の変動 冬季に若虫率増加 季節変動は小さい
チリダニ類は体表面から水分を吸収放散している。湿度が低いと水分の吸収よりも放散が高まり、体重が減少する(臨界平衡湿度)。
臨界平衡湿度、増殖開始時の湿度、優占している家庭の湿度、個体数ピーク時の湿度、発育好適湿度などを比較すると、コナヒョウヒダニはヤケヒョウヒダニよりも約10%低い。
このような湿度要求性の相違により、コナヒョウヒダニは乾燥した地方で、ヤケヒョウヒダニは湿潤な地方で優占している。
「ニ、住環境、気象要因とアレルギー疾患(その1)ダニ環境をどのようにみるか
環境の影響をどのように解析するか(中部大学応用生物学部 環境生物科学科
環境動物 須藤千春より)
発熱や咳などの風邪症状で受診される場合は、ご来院いただく前にお電話(03-3491-2822)でお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
当院では、東京都内(品川区 五反田)で顕微鏡下で計測した花粉飛散数、および花粉情報など試験的に提供しています。1984年から観測は開始しており、例年2月〜4月のスギ・ヒノキ花粉数を計測しています。
2024年10月9日 インフルエンザワクチンの接種開始しました。ご希望の方は、お電話でのお問い合わせ、あるいは診察時にご相談下さい。
2021年10月29日 予約制を導入しました。ご予約は、窓口または電話03-3491-2822(月〜金曜日の午後2 時から午後7 時)でお願いします。
ご予約を優先とさせていただき、より待ち時間の無い診療を心掛けて感染対策をして参りますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。病状に応じて、前後する場合があります。
2024年3月25日 日本経済新聞社に、花粉観測に関して情報提供をさせていただきました。
2024年6月1日 保険医療機関のおける掲示
2020年4月29日 「オンライン診療ついて」まとめました。LINEによる診療を当院再診患者様に対して開始しました。
2018.1.18 東京都花粉症患者実態調査について