2021年9月9日-1 花粉情報
昨日、寒暖差が鼻のアレルギーと良く似た症状を呈する鼻炎を誘発することを紹介いたしました。温度差以外にも原因となる刺激はいくつかあるのですが、季節の変わり目に発現することが多く、温度差が原因と考えられる場合に寒暖差アレルギー(耳鼻科的には、鼻過敏症あるいは血管運動性鼻炎と呼ぶことがあります)と呼んでいます。今年9月の気温は昨年と大きく違いましたので、調べて見ました。
○平均気温(気象庁:過去の気象データ検索、東京より)
| 日 | 測定値 | |
| 9/1〜9/8 | 昨年(9/1〜9/8) | |
| 1 | 20.7 | 24.9 |
| 2 | 19.4 | 26.8 |
| 3 | 19.7 | 28.4 |
| 4 | 20.6 | 29.3 |
| 5 | 21.0 | 28.6 |
| 6 | 19.9 | 25.7 |
| 7 | 20.4 | 26.7 |
| 8 | 20.3 | 29.5 |
| 平均値 | 20.3 | 27.5 |
平均気温で7.2℃も違いました。鼻炎だけでなく、様々な影響が出る可能性があると思います。この場合、アレルギーの有無にかかわらず影響しますので、皆様お気をつけ下さい。





