2023年5月31日-1 花粉情報
スギ花粉の飛散は終了(4月24日)、ヒノキ花粉の飛散も終了(5月12日)しました。そこで、今後は夏に向けて種々の花粉が飛散します。この飛散状況を観察して情報をお送りいたします。最近数年の調査によれば、当地でも様々な花粉が観測されることが判明いたしました。それらの多くは過去に花粉症の抗原になり得ることが報告されています。また、6月になりますと室内塵(ダニ、カビ等)アレルギーも要注意と考えます。私の観測能力はまだ未熟ですので、100%正確とは言えませんが、皆様のご参考になれば、幸いです。
5月の観測結果
| 令和5年5月 | 令和4年5月 | |
| スギ | 1.5 | 2.4 |
| ヒノキ | 7.2 | 1.2 |
| カバノキ科(ハンノキ、シラカンバ、オオバヤシャ) | 66.9 | 12.6 |
| ブナ科(コナラ、クヌギ、クリ、シラカシ他) | 198.8 | 228.8 |
| イネ科(イネ、カモガヤ、ガマ、ヒメガマ) | 37.0 | 23.8 |
| マツ型(アカマツ、クロマツ、トウヒ、ヒマラヤスギ) | 265.8 | 224.8 |
| ニレ科(ケヤキ) | 18.2 | 53.0 |
| イチョウ科(イチョウ) | 22.5 | 5.4 |
| クルミ科(テウチグルミ、オニグルミ) | 0.0 | 0.6 |
| バラ科(ソメイヨシノ) | 3.7 | 19.4 |
| マメ科(ギンヨウアカシア) | 0.0 | 0.0 |
| カヤツリグサ科(スゲ) | 0.0 | 0.6 |
| エゴノキ科(エゴノキ) | 0.0 | 0.0 |
| その他 | 155.9 | 142.0 |
| 計 | 759.4 | 714.6 |
5月の観測花粉の観測数です。マツ科、ブナ科、カバノキ科の花粉が多く観測されました。





