2025年02月12日-10 花粉情報
日本気象協会の品川区の予報
日付 | 12日
(水) |
13日
(木) |
14日
(金) |
15日
(土) |
16日
(日) |
17日
(月) |
18日
(火) |
予測 |
少ない |
少ない
|
少ない
|
やや多い
|
やや多い
|
少ない |
少ない |
この予報については、故日本医大名誉教授 奥田 稔先生から的中率が「ほぼ50%」と、低いとの指摘がある。しかも、この予測は飛散開始時や飛散最盛期のように的中して当たり前のデータを含む上に 恐らく天気予報を、根拠にしていると思われるので、この的中率は、天気予報の的中率を超えることもない、とすると臨床現場にいる私も大いに不満である。患者の皆さんは、この情報に従って予防、治療行動をとると考えるならば、さらに不満が残る。この情報に携わる皆様は、機械的でなく、十分吟味した上で、予報してほしいと願いますす。
つまり、実測による速報が望ましく、予報が的中したか否かは、当HPで確認していただきたい。今後、多くの情報が公開されることを望みます。
————————————————————————————————–
花粉の飛散開始日前である2025年2月1日に確認された花粉の観測画像です。
スギ花粉の飛散開始日の定義は、ダーラム法(落下法)で「1cm2あたり1個以上のスギ花粉を2日連続して観測した場合の最初の日」です。
ニュースなどでは、飛散開始日の定義を知らずに顕微鏡で花粉が観測がされた日を花粉の飛散開始と間違えて発表してしまうことが確認されています。わずかな花粉というのは12月でも確認されていますが、この観測花粉数では症状を発症する方はまずいらっしゃらないということが報告されています。
そのため、花粉の飛散開始日前に症状がある方は、ハウスダストアレルギーやスギ以外の花粉症など医療機関での受診で、鼻内の所見や血液検査による抗体の有無などを確認されることで診断がつくこともあります。