2025年3月31日(月)-5 花粉情報

さて、ここまでのお話から、一地域の飛散花粉数のみでは、我々医師は局地のことしか判断できません。患者様の行動範囲は思いの外広く、行き先も千差万別です。これらを全てカバーするには地点毎の情報では、不足と考えられます。広範な計測結果を、天気図の様な方法で、作ることは出来ないものか、と思いあぐねています。そこで、日本における観測地点について、大まかですが、調べました。一応、これでほぼ網羅したと考えられる地方別の結果です。

四国地方(落下法3、ポーレンロボ37 計40)

地点 飛散開始日 地点 飛散開始日
26愛媛県松山市 2/25 84同檮原町 po
27愛媛県新居浜市 2/16 84同土佐清水 po
81同三崎 po    
81同八幡浜 po    
81同宇和島 po    
81同大州 po    
81同久万高原 po    
81同松山 po    
81同今治 po    
81同西条 po    
81同新居浜 po    
81同四国中央 po    
82香川県三木町 3/4    
82香川県小豆島 po    
82同さぬき市 po    
82同高松 po    
82同坂出 po    
82同丸亀 po    
82琴平 po    
82同観音寺 po    
83徳島県鳴門 po    
83同徳島 po    
83同阿南 po    
83同那賀 po    
83同日和佐 po    
83同海陽 po    
83同美馬 po    
83同池田 po    
83同祖谷 po    
84高知県室戸 po    
84同安芸 po    
84同南国 po    
84同本山 po    
84同高知 po    
84同須崎 po    
84同窪川 po    
84同中村 po    
84同宿毛 po    

 

26松山耳鼻咽喉科会(中国四国空中花粉研究会   81、82、83、84ポーレンロボ

27十全総合病院

82香川大学医学部

四国地方は、ほぼポーレンロボでの測定です。従来の落下法は3ヶ所のみでした。