2018年1月24日 花粉情報
スギ0.3個/cm2、ヒノキ0.0個/cm2、その他0.0個/cm2でした。一日の最高気温の積算値(1月1日〜1月23日まで)は237.4度でした。
現時点での予測される飛散開始日は、2月16日(前後4日)となります。今後、寒さが強くなるとスギは休眠から覚醒するようです。
本日、スギ花粉が0.3個/cm2観測されました。朝晩は大変寒く、飛散した花粉の発生源はどこであろうかとの疑問が残ります。この寒さは暫く続くと報じられていますので、飛散開始はまだ先です。
スギ0.3個/cm2、ヒノキ0.0個/cm2、その他0.0個/cm2でした。一日の最高気温の積算値(1月1日〜1月23日まで)は237.4度でした。
現時点での予測される飛散開始日は、2月16日(前後4日)となります。今後、寒さが強くなるとスギは休眠から覚醒するようです。
本日、スギ花粉が0.3個/cm2観測されました。朝晩は大変寒く、飛散した花粉の発生源はどこであろうかとの疑問が残ります。この寒さは暫く続くと報じられていますので、飛散開始はまだ先です。
東京都内(品川区 五反田)で顕微鏡下で計測した花粉飛散数、および花粉情報など試験的に提供しています。
当院での花粉の観測は、1984年から開始しており、例年2月〜4月までの間の、スギ・ヒノキ花粉数を計測しています。
2019年4月3日 NHK「 ガッテン!『今ツラいあなたに!保存版 新発想の花粉症対策SP』」で、花粉観測に関して情報提供をさせていただきました。
本日19:30~20:15放送予定で、再放送は4/10 15:08~15:53予定です。
2019年2月13日 昨日の2月12日に、スギ花粉の飛散が開始されました。
2019年2月4日 NHK「 ニュースウォッチ9」で、スギ花粉の観測や今シーズンの状況について当院が放映されました。
2019.1.20 NPO花粉情報協会から東京の花粉予想が報告されました
2019.1.4 花粉飛散数グラフを「アレルギー関連情報」にupしました
花粉自動計測器KH-3000の試験運用を開始します
2018年10月10日 10月はじめに来春のスギ花粉の予測が気象協会から第一報が発表されました。
2018.1.18 東京都花粉症患者実態調査について