令和7年10月9日(木)-3 花粉情報

 10月の観測数
観測期間 スギ ヒノキ イネ科 ブタクサ ヨモギ カナムグラ マツ型 その他 総計
                   
R6 0.3 0.0 1.5 2.1 1.5 13.5 0.0 31.2 50.1
R5 0.6 0.0 5.3 5.8 8.6 4.8 0.0 37.1 62.0
R4 2.1 0.0 7.0 4.3 1.9 5.8 0.0 45.0 66.1
R3 3.9 0.0 4.0 6.4 1.2 12.0 0.6 22.1 50.2

R6:9/30〜10/31

R5:9/25〜10/31

R4:9/28〜10/31

R3:9/27〜10/31

10月は、少数ですが、カナムグラ (アサ科)が目立ちます。花粉の大きさはスギ花粉と同じくらいです。
日本全土に生息する雑草で繁殖力が強く、道端や畑のまわり、空き地のほか、家の庭などにも生えます。 電柱やガードレールなどに巻きついている姿も見かけます。
カナムグラは一年草なので冬になれば枯れてしまいますが、種が落ちれば、そこで翌年芽を出します。