電話、LINEによる再診診療について
新型コロナウイルス感染症への対策としまして、患者様のためになるように電話やLINEによる診療を開始することとしました。
対象患者様は、当院に受診歴のあるかかりつけの患者様を対象に、慢性疾患(アレルギー性鼻炎など)以外についてもできる限り対応したいと考えています。
LINE、電話での診療手順
1. 診療時間内に、電話(03-3491-2822)で診療可能かをお問い合わせをお願いします。
2. 診療可能と判断された場合には、予定診療時間をお伝えします。
3. 保険証と当院の診察券(IDとお名前)の確認が必要になりますので、ご用意をお願いします。
LINEあるいはメールで必要書類をお送りいただくか、電話でお伝えください。
LINEの対応時間:診療開始30分前〜終了15分前まで(14:30〜18:45)
LINEは、電話番号検索 0334912822
LINE ID: endojibika
QRコード での検索が可能です。
4. 処方箋受取とお支払い方法について
「当院窓口での処方箋受取と診療費用等のお支払い」、「処方箋の郵送、あるいはかかりつけ薬局へのFAXと診療費用等の銀行振込」のいずれかの希望についてお知らせいただき、必要事項を確認させていただきます。
その際、診療費に加えて情報通信機器の運用費用(通信費)として550円がかかることを了承ください。
また、処方箋郵送を希望の場合には郵送費がかかります。
5. 常用薬のある方は、お薬手帳など用意下さい。薬の副作用や妊娠の可能性のある方は必ず、診療時にお伝えください。
6. 予定時間までに上記事項の確認と準備をしていただき、診療が開始されます。
7. 診療後、処方箋が発行されます。郵送を希望の方は、診療費用の銀行振込確認後にご自宅に郵送させていただきます(銀行振込明細など確認できるものをLINEやメールでお送りください)。近隣かかりつけ薬局にFAXも可能です。
以上のことにご理解・ご同意いただける方が対象となります。
LINEや電話での対応が困難と判断された場合には、受診や専門機関を薦めさせていただく場合もあります。
抗生物質などの急性期の薬品に関しては、原則1週間の処方となります。
通信機器での診療のため、処方内容には限りがあることをご了承ください。
当Webサイトについて
発熱や咳など風邪症状の持続している患者様が受診を希望される場合は、ご来院いただく前にお電話(03-3491-2822)にてお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
当院は、新型コロナウイルスに対応可能な隔離スペースがありません。そのため、新型コロナウイルス感染が疑われる場合には検査を行なっておりません。疑い例の患者様は東京都の「新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口」へご連絡ください。専門の医療機関が紹介されますので、勧められた病院へ受診ください。当院では、東京都内(品川区 五反田)で顕微鏡下で計測した花粉飛散数、および花粉情報など試験的に提供しています。
花粉の観測は、1984年から開始しており、例年2月〜4月までの間の、スギ・ヒノキ花粉数を計測しています。お知らせ(News)
2023年1月26日 予約制を導入しました。
誠に勝手ながら、1月27日の診療時間を18時30分までとさせて頂きますので、お知らせ申し上げます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、ご了承の程を賜りますようお願い申し上げます。
2021年10月29日 予約制を導入しました。ご予約を優先とさせていただき、より待ち時間の無い診療を心掛けて感染対策をして参りますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。病状に応じて、前後する場合があります。
ご予約は、窓口または電話03-3491-2822(月〜金曜日の午後2 時から午後7 時)でお願いします。
2020年4月29日 「オンライン診療ついて」まとめました。LINEによる診療を当院再診患者様に対して開始しました。
2021年2月7日 NHK「ニュース7」19時〜で、花粉観測に関して情報提供をさせていただきました。
2020年4月28日 安心して受診していただけるように、「当院の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策」をまとめました。
花粉自動計測器KH-3000の試験運用を開始します
2018.1.18 東京都花粉症患者実態調査について
花粉情報 年月別
花粉情報 カレンダー