日: 2022年10月16日

2022年10月16日-3 花粉情報

昨日からの腫れが続き、気温はやや高く(18.0℃前後)い未明から朝でした。その後も晴れて、午前垢は北寄りでしたが午後は東寄りの風が吹き、昼過ぎには24.5℃を記録、暖かな1日になりました。


2022年10月16日-2 花粉情報

昨年この1週間に観測された花粉は、「スギ花粉が0.6個/cm2/週観測され、ヒノキ花粉は0.0個/cm2/ 週でした。イネ科0.3個/cm2/週、ブタクサ属0.0個/cm2/週、ヨモギ属0.0個/cm2/週、カナムグラ1.9個/cm2/週でした。その他の花粉は0.9個/cm2/週でしたので、総計も3.7個/cm2/週で前週から半減しました。ブタクサ属にはオオブタクサ、セイタカアワダチソウを含みます。」でした。

種別 観測期間
10/10〜16 昨年(10/11〜17)
スギ 0.0 0.6
ヒノキ 0.0 0.0
イネ科(カモガヤ他) 0.3 0.3
ブタクサ属 0.3 0.0
ヨモギ属 0.0 0.0
カナムグラ 0.9 1.9
マツ 0.0 0.0
その他 5.2 0.9
合計 6.8 3.7

今週(10/10〜10/16)観測された花粉は、スギ花粉0.0個/cm2/週、ヒノキ花粉0.0個/cm2/週、イネ科0.3個/cm2/週、ブタクサ属0.3個/cm2/週、ヨモギ属0.0個/cm2/週、カナムグラ0.9個/cm2/週、マツ0.0個/cm2/週でした。その他の花粉は5.2個/cm2/週でした。総計は6.8個/cm2/週でした。今年はスギ花粉の飛散はまだ認めませんが、飛散総数は昨年の3.7個/cm2に対して6.8個/cm2と多くの花粉が観測されました。日照時間は大変短かったのですが、つよい雨が降らなかったことが影響したようです。


2022年10月16日-1 花粉情報

初期療法において行わなければならない事項、知っておかなければならない事項を一昨日から提示しています。

1―3 飛散速報

日々の対策には、リアルタイムの飛散情報が必要です。例えば、「何処で、どの位スギ花粉が飛散しているか」がリアルタイムに示されれば、これを避ける対応あるいは吸入を防止する対策を直ちに行うことができます。飛散数は気象条件によって予測値と実際の飛散数が異なることもありますので、このリアルタイムの情報は、症状が出ている場合、その症状に花粉がどの程度関与しているかを評価することができて、極めて大事です。現在、このリアルタイムの情報は、全国的にはありませんが、飛散状況は地域毎に異なりますので、より細部に渡る地域単位の速報システムができることが望まれます。当HPも「日付が変わる頃には前日の飛散数が皆様に伝わる」ことを目指しています。 医学的には、臨床薬の試験の際には、被検者の行動範囲の飛散花粉の計測は効果を検討する上で、必須の条件です。