当院の新型コロナウイルス(COVID-19)に対する院内感染対策について
以下に当院の取り組みをまとめました。
・来院された患者様には、受付で体温測定と問診票のお願いをさせていただいています。
・マスクの供給が極めて少ない状況ですが、院内ではマスク着用のご協力をお願いしています。
・入口、診療室前にエタノール消毒液を配備しています。手指衛生のご協力をお願いします。
・院内感染防止のため、十分な換気と必要箇所に対する適宜消毒をしています。
(ドアノブやエレベーターボタン、待合室ソファーや診察ユニットなど)
当院は設計上、各部屋に換気システムが設置してあります。換気システムを常時作動の上で、窓やドアの解放などさらに対策を講じています。
・待合室に一定以上の人数にならないように、ご案内を対応させていただきます。ご協力をお願いします。
・あらかじめ院外でお待ちの希望の患者様には、順番前にお電話でのご連絡も対応しています。
・院内感染防止のために、診療スタッフはマスク、アイシールド、ガウン、医療用グローブなどの医療防護具を適切に使用しています。診察器具は汚染防止カバーをかけ、処置の際は手指消毒を徹底しています。
・風邪症状の方のネブライザー治療に関しては休止しています。
・当院かかりつけの患者様には、電話など再診での対応もしています。
LINEを利用した再診診療も開始しました
電話、LINEによるオンライン再診診療についてはこちら(クリック)
患者様に安心して受診いただける環境を提供できるように、引き続き努力していきたいと思います。
当Webサイトについて
発熱や咳など風邪症状の持続している患者様が受診を希望される場合は、ご来院いただく前にお電話(03-3491-2822)にてお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
当院は、新型コロナウイルスに対応可能な隔離スペースがありません。そのため、新型コロナウイルス感染が疑われる場合には検査を行なっておりません。疑い例の患者様は東京都の「新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口」へご連絡ください。専門の医療機関が紹介されますので、勧められた病院へ受診ください。当院では、東京都内(品川区 五反田)で顕微鏡下で計測した花粉飛散数、および花粉情報など試験的に提供しています。
花粉の観測は、1984年から開始しており、例年2月〜4月までの間の、スギ・ヒノキ花粉数を計測しています。お知らせ(News)
2023年1月26日 予約制を導入しました。
誠に勝手ながら、1月27日の診療時間を18時30分までとさせて頂きますので、お知らせ申し上げます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、ご了承の程を賜りますようお願い申し上げます。
2021年10月29日 予約制を導入しました。ご予約を優先とさせていただき、より待ち時間の無い診療を心掛けて感染対策をして参りますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。病状に応じて、前後する場合があります。
ご予約は、窓口または電話03-3491-2822(月〜金曜日の午後2 時から午後7 時)でお願いします。
2020年4月29日 「オンライン診療ついて」まとめました。LINEによる診療を当院再診患者様に対して開始しました。
2021年2月7日 NHK「ニュース7」19時〜で、花粉観測に関して情報提供をさせていただきました。
2020年4月28日 安心して受診していただけるように、「当院の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策」をまとめました。
花粉自動計測器KH-3000の試験運用を開始します
2018.1.18 東京都花粉症患者実態調査について
花粉情報 年月別
花粉情報 カレンダー